えいのうにっき

a-knowの日記です

Webサービス

ngrok の有償プランにアップグレードしてみた

動機としては、「こじんまりとした、"かわいい" Webアプリケーションを作っていて、ある程度動きはするけど完成度は低い。まずは、知人友人たちの間でわいわい遊べたら......」というのが始まり。 こういうとき、僕の小さな道具箱(少ない手持ちの選択肢)の…

Scrapbox への更新がどれくらい活発におこなわれているかを Pixela で可視化する

現在、個人メモのソリューションを Scrapbox に移行することを試しております。 scrapbox.io もともと Scrapbox に対しては「本当に......?」と訝しんでいたところもあったんですが(スミマセン)、働いてる会社に導入されて実際に触ってみてからというもの…

Pixelaアップデート情報・Patreon webhook を使って "支援" に重きを置いたゆるい月額サブスクリプションサービスをつくる

先日の大型連休を使って、Pixela のアップデートをおこないました! v1.11.0 です! github.com 連休とおなじく、アップデートも大型です! 今回は、Pixelaを支援してくれる人($1/月 の課金登録をしてくれた人・Pixela Supporter と呼んでいます)だけが使…

「GDPRとかいろいろあるけど、それでも個人でWebサービス開発やっていこうよ」という話

前回のエントリ↓のつづき。 blog.a-know.me Pixelaを作り、運用するにあたって、「今までやったことなかったけど、今回は絶対にやってみよう」と思っていたことがあって、それが「利用規約の整備」と「GDPRにちゃんと向き合うこと」だった。 なお、以下の文…

サービスのアラート発生状況をMackerelとPixelaで(ゆるふわに)可視化する

tl;dr MackerelのアラートWebhook通知と、PixelaのIncoming Webhookを組み合わせることで、サービスのアラート発生状況をゆる〜く可視化できるよ! この記事は、Pixela の中の人であり Mackerel の CRE でもある人間がお届けしています はじめに 先日、Pixel…

Pixela アップデート情報・Incoming Webhook 的なものが作れるようになりました!

Pixelaを公開してから一週間。短いような長いような、僕にとってこの一週間はこれまでに味わったことのない感覚を味わうことのできた一週間でした。 blog.a-know.me 今日に限らずこの一週間、ちょこちょことアップデートを実施してきてはいたのですが、今日…

commit以外の数値でも草を生やせる、PixelaというAPIサービスを作った!

作りました! pixe.la

チームコミュニケーションのためのクラウドサービス・marchilyを試してみた #marchily

8月21日、チームコミュニケーションのためのクラウドサービス・marchilyが正式リリースされたとのツイートを見かけた。 「仕事見える、チームちかづく」新しいチームコミュニケーションサービス「marchily」、正式リリースいたしました!新規登録から30日間…

インフラエンジニア・SREなどの職種関係なく同じグラフを見ると楽しい

このエントリは、サーバー監視サービス・Mackerel の中の人であり、Mackerel 大好き人間でもある私・ id:a-know がお届けしています。 Evernote や Dropbox paper など、世の中には様々なメモのためのアプリケーションがあるけれど、僕は個人用のメモをつけ…

最近GitLabの人気が高まっているらしいので、GitHubのリポジトリをミラーリングしてみた

先日、「最近、GitLabの人気が高まっているらしい・再評価されているらしい」と同僚(先輩)から聞いた。あくまでもその人の観測範囲で、ではあるが、GitHub から GitLab に乗り換えたって人も何人かいるらしい。 GitLab の GitHub に対する優位性のひとつと…

Go言語で書いた Web アプリケーションの習作をサービス化して公開するところまでやってみた

もともと数ヶ月前から、Go言語によるWebアプリケーション開発 を読みながら Go での Webアプリケーション開発の勉強をしていた。 Go言語によるWebアプリケーション開発作者: Mat Ryer,鵜飼文敏,牧野聡出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2016/01/22…

Discourse を立ててみた

立ててみた。Discourse ってのは、......なんかフォーラムみたいなやつ? www.discourse.org ↑は Discourse というプロダクト全般に関するサイト。マネージドな Discourse を有償で提供してるようだ。 で、Discourse 自体は OSS なので、マネージドのもので…

kibela を使い始めました

使い始めました。個人のメモ用途ですが。kibela をご存じない方のためにどんなものかを一言で説明すると、Qiita:Team や esa.io と同じようなサービスです(雑)。 Kibela - a new communication tool to fuel the team

Stackdriver を触ってみた

Mackerel に始まり、先日の Datadog を経て、今日は Stackdriver を触ってみる。 Stackdriver も、モニタリング系の SaaS。当初は AWS 向けのモニタリングサービスとして始まったようだけど、Google に買収され GCP ファミリーに加わり、今ではむしろ GCP 寄…

Datadog を試してみた

先日開催された Mackerel User Group Meeting で LT をしてきたぐらいには Mackerel ユーザーな僕なんだけど、聞くところによると Datadog というプロダクトも監視系 SaaS としては使っているユーザーが多いということなので、ちょっと試してみることにした…

自分の GitHub の草状況に毎日向き合うライフハック

今年の1月に GitHub - a-know/grass-graph: PNG Generator of GitHub Public Contribution Graph なんてものを作ってみたんだけど。 blog.a-know.me それから、heroku から別のところに置いたり僕以外の誰にでも使ってもらえるように少しだけ手を加えたりし…

"完成させられるかどうかを恐れない人" のためのWebサービス・Mikanz(ミカンズ)をつくりました

つくりましたー。 Mikanz -ミカンズ- | みんなの未完成品が集まるばしょ "完成したものを登録する" ようなところは数あれど、つくりかけのもの、未完成のものを登録して見てもらうようなところってそういえば見たことないな、と思ったのがきっかけ。...それ…

GCP ファミリーに加わった BaaS・Firebase がどんなもんか、まず触ってみた #gcpug

先日の GCPUG Tokyo で紹介された Firebase。その話を聞いたときの印象とかはそのエントリを見て頂くとして、さっそくこの土日にその Firebase をさっそく触ってみたので、そのメモ。 公式ページとか Qiita とかを5分くらい眺めてみて、とりあえずは以下をひ…

ユーザーに「フィードバックをしたい」と思わせる、たったひとつの方法 (\( ⁰⊖⁰)/)

esaすごい!今日またちょっとしたフィードバックを送ったんだけど、「まぁこんな感じに直してもらえるのかな」とか思ってたら、「こんな感じにしてみました!」との期待値を上回る対応をしてもらえた!それも修正後の挙動を示すGIFアニ付きで!だいすき!(\(…

Tachikoma.io を使ってみた

Tachikoma.io とは Dependency Update as a Service 、例えば bundle update だとかの定形作業を自動でやってくれるサービスを SaaS として提供してくれているもの。弊社の技術ブログ は Middleman で動いているんだけど、それの bundle update もつい先日、…

esa.io 使ってみた

おっ、esa.io への申請が approved された...^^— いのうえ (@a_know) 2015, 1月 11 ってことで、使ってみた。 esa.io とは、「小さな開発チームのためのドキュメント共有サービス」。

Twitter始めてみた

男もすなる、Twitterといふものを。遅ぇ! 理想的なモバイル環境が揃ったらやってみたいな、と思っていたんです。Twitterってそういう性質のものじゃないです?そういった意味でもiPhoneは、ホント理想的な環境です。クライアントには、そこそこ評判の良い「…