えいのうにっき

a-knowの日記です

CircleCI

コード化したはてなブログリポジトリの更新を CircleCI 2.0 で自動化した

昨日、自分のはてなブログ(このブログ)の内容を GitHub で管理しはじめた、と書いた。 blog.a-know.me コード化したとはいえ、はてなブログのエディタが使いやすく、僕もそれに慣れきってしまっていることなどもあり、ブログの更新などはいままでどおり、…

mkr を使った監視ルールのチェックをインフラ CI フローに組み込んでみた

またも Mackerel ネタ。鯖だけに。(?) Mackerel には、CLI ツールである mkr GitHub - mackerelio/mkr: Command Line Tool for Mackerel がある。 CLIツールmkrを利用することで、ホストのステータスをまとめて変更するような操作や、手順をスクリプトに…

自動で・定期的に CI を実行させてリポジトリが "腐る" のを防ぐ with CircleCI

三行で GitHub - masutaka/ci-build-trigger: A trigger of bundle update(定期的な bundle update を支援してくれる heroku app)を利用させてもらう(heroku button あり!) かゆ うま

CircleCI のステータスバッヂを README に設置してみた

新年あけましておめでとうございます。 明日からお仕事ということで、リハビリがてら手を動かしてみています。 さて、表題の件。 せっかく CircleCI を使ってるんだし、ということで、リポジトリの README に表示するバッヂの設定をやってみる。

awesome_events の push-to-deploy はじめました(master / feature)

2014年のふりかえりエントリも書いたし、今年はもうブログ書かないと思った?...残念!むしろいろいろと遊んでみてるのでした! ってことで、表題の件。 前提 awesome_events は、CircleCI による CI まではできているという状態。 awesome_events とは、"パ…

awesome_events の CI はじめました

"パーフェクト Ruby on Rails" のサンプルアプリケーションである "awesome_events" (写経済み)を使って色々遊んでみちゃうシリーズ。 今回は CI。 CI サービスには、会社で使っているというのと、最近 1コンテナ目が無料になったってことで、CircleCI を…