昨日・4/30、a-know (ver 0.40.1) がリリースされました。更新内容は以下のとおりです。
専門スキル関連
ver 0.40.0 〜 ver 0.40.1 で出来た専門スキル関連での取り組みは、特にありませんでした。
本
読んでいる
中断中
- Pythonによるデータ分析入門 第2版 ―NumPy、pandasを使ったデータ処理
- DMM.comを支えるデータ駆動戦略
- プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで Software Design plus
買い物
ver 0.40.0 〜 ver 0.40.1 の期間での主要な買い物は、下記の通りでした。
- フリーマーケットで出会って一目惚れをした絵のポスター(3種)
- 自転車のチャイルドシートの雨よけ
- 子の絵本用の本棚
- 子のおもちゃ用の棚
- 自宅のフリースペースにおいてあるテレビ用のテレビ台
- 子の幼稚園での昼食に使うお弁当箱(クツワ ミッフィー アルミ弁当箱 350ml ランチベルト付き miffy キッズランチシリーズ MF666 日本製)
- マーナ (MARNA) さいばし シリコーン 菜ばし (レッド / 30cm) 菜箸 箸 (滑りにくい / 熱につよい) 調理器具 K690R
- HARIO (ハリオ) 冷蔵庫 ポット スリム N チャコールグレー 1400ml RPLN-14-CGR
- お薬手帳・診察券ケース 【日本製】 (ネイビー×キャメル) FA7NC
- 共同照明 LED電球 E26 調光 調色 80w形相当 リモコン付き GT-B-12WT2-Y led照明 リモコン遠隔操作 12w led 80W 昼光色 昼白色 電球色 常夜灯 広配光タイプ 省エネ
- LISAMER コンパチブル Apple Watch バンド,コンパチブル iWatch 通用ベルト 両磁気 バックル付き コンパチブル アップルウォッチ バンド ステンレス製交換バンド コンパチブル Apple Watch Series 7/SE/6/5/4/3/2/1
- 【Amazon.co.jp 限定】【2019年モデル】フィリップス ソニッケアー イージークリーン 電動歯ブラシ ホワイト センシティブブラシヘッド HX6554/07
- Isaac Trading チラシ セールス 勧誘 お断り ステッカー 2色セット 郵便受けサイズ(140×30mm)(オレンジ)
ブログ
- リリースノートを除き、下記1エントリを書きました。
- Pixela による PV グラフ
イベント
- 子の幼稚園の入園式がありました。
- ゴールデンウィークを利用して1泊2日の小旅行をしました。
この期間のふりかえり(KPT形式)
Keep
- 専門スキル
- 英語のスキルがまた少し向上したらしく嬉しい
また英語力がちょっと上がったっぽい!うれしー😊(3ヶ月ごとにテストがある) pic.twitter.com/MyVTmK6GtS
— a-know | Daisuke Inoue (@a_know) April 26, 2022
- 英語のスキルがまた少し向上したらしく嬉しい
- 仕事
- 【前回のTry】 「業務の効率化、自動化を自分がなんとかする」から「自分よりも得意な、やる気のある同僚にどんどんお願いする」という考え方にシフトできた結果、効率化が徐々に進み始めた
- 会議のない1~2時間の空き時間を集中して使うのに、歩いて5分のところにあるコメダ珈琲が最適であることに気がついた
- カスタマーサクセスロールではあるが、セールスのサポートにも一部入り始めた
- 前職に続いて現職でも「CRE (Customer Reliability Engineer)」職の立ち上げに携わる・リードすることができた
- それに伴い、自らの肩書(職種名)が「カスタマーサクセスエンジニア」から「カスタマーサクセスマネージャー」となり、これまでのキャリアで初めての非エンジニア職となった
before / after です、引き続きよろしくお願いします!! pic.twitter.com/Sx7m0AipmB
— a-know | Daisuke Inoue (@a_know) April 18, 2022
- 個人プロジェクト
- Pixela
- 登録ユーザー数30,000人の大台まであと少し、というところまで来た
- Pixela
- 健康
- 【前回のTry】 新型コロナウイルスワクチン予防接種の3回目の予約ができた
- 交友
- 数年単位でお会いできてなかった方々と久しぶりに対面で会って話す機会を持ててとても良かった
- 生活
- 河原で拾った石を庭の玄関にいたる通路に埋めて、アプローチに見立ててみた
- 先月家に侵入を許したアリの駆除がなんとかできたようで、穴も塞ぐことができた
- 子の幼稚園入園式後に両親と家族とで良い料理を食べる会が催された
- 自宅のポストに「チラシおことわり」のマグネットを貼ってみたら効果てきめんだった
- PPA事業のソーラーパネルの設置工事が無事に終わった(発電開始はまだ)
- 子の絵本棚やおもちゃ棚を買い揃えることができ、毎日の片付けの苦痛が少しやわらいだ
- ちょっと良いチーズをつかってパスタを作ったらシンプルにうまい
- 冷やし中華始めました
- 娯楽
- 笠岡の方で開催されたフリーマーケットに行ってみたがとても良かった
- サファリパークに行ったが、年甲斐もなくテンションが上がってしまった
- 外でレジャーシートを広げてお弁当を食べるのに良い季節になってきた
- 朝ドラが終わったが全編を通してとても良かった
- 子
- 幼稚園に入園し、療育も始まった
- 自宅では片付けの「か」の字もないが、児童館では自ら片付けをしたとのことで成長を感じている
- 鼻水がでたら「はなみず、でたよー」と教えてくれるようになった
- 大人がよく聴くいろんな楽曲(の語尾だけ)を歌うようになった
- アリ2匹を見て「にこ、いる」と言いながら指をさしていてとても驚いた
- その他、3語文、4語文が連発されるようになってきた
- よく寝言を言うようになった
- 人形を手に、ごっこ遊びをするようになった
- 本人は自分の思いをうまく言葉にできていないながらも、こちらが言ったりお願いしたことは理解をしてくれている様子
- 急に身につけるものやおしゃれに興味を示すようになった
- プラレールを自分で繋げられるようになった
- 絵本を一人で読み上げるようになった(字が読めているわけではなく、記憶しているものを口に出しているかんじ)
Problem
- 専門スキル
- 【前回のProblem】 先月までは「英語以外のスキルアップを能動的に取り組めていない」というProblemだったが、英語に対しても能動的に取り組めなくなってきている
- 仕事
- 1on1で何故かつい良い情報を多めに相手にインプットしちゃう癖をやめたい
- ふとした瞬間にイライラしてしまった瞬間があり、反省
- 先月よりは残業時間は減ったが、自分としては相変わらず高い水準で推移している
- 個人プロジェクト
- Pixela
- 【前回のProblem】 新機能の開発が一時的に止まってしまっている
- 監視のために入れていた処理による観測者効果により、インフラコストが高騰してしまった
- コミュニティ活動
- 【前回のProblem】 多忙もあり、全く参加することができないでいる
- Pixela
- 健康
- かかりつけの病院を変えてみたところ、現在治療中の高脂血症は生活習慣ではなく偏頭痛がする度に飲んでいる市販薬が原因ではないかと言われ、頭痛の元を断つための行動をしてみてはどうかと勧められた
- 数カ月ぶりの歯医者への通院で新たに虫歯が増えているとのことで超がっかりした
- 生活
- 洒落にならないくらいに自らのポンコツぶりを実感させられる出来事が続いた
- 近くのパン屋で買うパンを選んでレジに並んだタイミングで財布を忘れたことに気づいた
- 4月だけでまた2回も車をぶつけてしまった
- 自宅の鍵を忘れて外出しあやうく締め出されるところだった
- 一方通行の道を逆走しかけた
- 公園にあったボールでリフティングをしようとしたら足を痛めた
リフティングしようとして右脚やりました…… pic.twitter.com/0IqcD8G4vp
— a-know | Daisuke Inoue (@a_know) April 23, 2022
- iPhone の文字サイズを大きくした
先日40歳になりましたが、その影響と思われるもの第一弾です pic.twitter.com/NHtUZOTtMu
— a-know | Daisuke Inoue (@a_know) April 22, 2022
- 子の幼稚園通園が始まり、これまでに念入りに積み上げてきた朝のルーティーンがぶち壊れた
- 【前回のProblem】 危うく iPhone 13 Pro Max を買いそうになってしまっていた
- 庭の雑草が本気を出してきている
- 焼き肉食べ放題の店にいったが、全く元を取ることができず、40になった体には身に余る選択だった
- 入園式や小旅行など、ここぞという日に大雨、ということが多かった
- 疲れなどからかとても外食が多い一ヶ月になってしまった
- 電動歯ブラシがまた壊れた
- 幼稚園から各種お願い事項の書かれたプリントが随時渡されるのだが、その文面にどうも棘を感じ取ってしまってよくない
- 固定資産税を納付した
- 洒落にならないくらいに自らのポンコツぶりを実感させられる出来事が続いた
- 子
- 【前回のProblem】 いまだにヨダレが止まらず、スタイをしつづけている
- 朝ごはんをほとんど食べなくなった
- どんな場所に行っても泣かないので大丈夫だろうと高を括っていたが、今月から始まった療育・幼稚園ともに泣きまくったらしかった
- 風邪をひいたり胃腸炎になったりと、早速幼稚園通園の洗礼を浴びている気持ちに
- 何故か急にはなくそをほじるようになった
Try
- 短期
- 開発中である Pixela の新機能をリリースする
- 近所にある評判の良い整体に行ってみる
- 頭痛外来に行ってみる
- 何かしらの動画作成に挑戦してみる
- 次回・ver 0.40.2 のリリースノートは6月1日 の予定
- 長期
- 庭の遊具類の充実を図りたい
- 外構工事で余った木材で何かDIYをしたい
- Standardプランにした個人用slackを活かすなんらかのおもしろ取り組み
総評
- 【自己啓発】
- 余暇を利用しての自己研鑽は殆ど行えなかったものの、定期的に実施されているテストで英語力の向上を客観的に把握できたことは数少ない良いニュースだった
- 興味のあるあれこれはあるものの、気力・体力・時間を他のことで消費してしまっている状況なので、「自己研鑽をする」ことを頑張るのではなく、「自分のリソースを温存する」ことにフォーカスしたい。
- 【仕事】
- もはや自分の仕事人生における最大のテーマのうちの1つとなった「CRE(Customer Reliability Engineer / Engineering)」に、現職でも取り組めることになった。
- それにまつわるブログも書くことができ、とても大きな達成感を覚えている。また、登壇の立候補も名乗り出ることができた。
- また、現場の台所事情もあって、自分自身はカスタマーサクセスロールであるものの、受注前段階・セールスチームの活動のサポート(クロージング同席・PoC支援 等)に取り組むようにもなった。
- 業務量としては現職でピークとなりつつあり多忙ではあるものの、上記のように充実感を持って取り組むことができている。
- 【個人プロジェクト・Pixela】
- 先述のように、自身の限りあるリソースをここに投じることができないでいる。
- が、ふとした瞬間では新機能の仕様について考えを巡らせたりしており、そのことを忘れたことはなく、実際に手を動かせないことにもどかしく感じている状況。
- ゴールデンウィークの後半を利用してアウトプットにつなげていきたい。
- 【健康】
- 通院により、生活習慣から来ているとばかり思っていた高脂血症が、以前からの偏頭痛をしのぐために飲んでいたバファリン的な薬からきている可能性があることが示唆された
- 隙を見て整体や頭痛外来に行くことを検討したい。
- 【生活】
- 4月だけで車を2回もぶつけたりしており、自分自身が嫌になり怖くなるほどのポンコツぶりを感じている。
- より深刻な結果を招いてしまわないよう、自らの生活能力をとことん疑って慎重に生活していきたい。
- 旧知の仲を久しぶりに物理で温める機会に恵まれた月でもあった。今後も億劫に感じたりせず、都合を繰り合わせていろんな方と会っていきたい。
- 【娯楽】
- 外に出るのに良い季節になったこともあり、休日のたびに外に出掛けられている。すぐに暑くなるだろうから、今のうちにあれこれ楽しんでおきたい。
- せっかく新調した大画面テレビを活かすような遊びも何か検討したいところ。
- 【子】
- 療育や幼稚園に通い出したから、なのかどうかは定かではないものの、話す言葉や生活能力、運動能力などに、日に日に成長を感じている。
- あれがしたい、これがほしい、なども頭ごなしに叱るのではなく、目を見ながら言葉で伝えてみたところ、意外に伝わっている、といった場面も増えてきた。
- 先月にも感じたことだが、幼稚園とは、「子自身の成長のために子だけが通っているもの」だけではなく、「子の親が、真の意味で親となるための教育を子を通じて受けているもの」でもあるなぁと感じている
- 新しくなった子の習慣に合わせて我々大人たちも自分たちの生活などを律していきたい。