本日、a-know (ver 0.40.3) がリリースされました。更新内容は以下のとおりです。
本
読んでいる
読みおわった
中断中
買い物
ver 0.40.2 〜 ver 0.40.3 の期間での主要な買い物は、下記の通りでした。
- 軽自動車のタイヤ交換
- PZ-721 - イノベイティブ販売
- AirTag - Apple(日本) (1個)
- 高儀 TAKAGI スライド式伸縮レーキ 大
- 除草剤
- ストラップ 首掛け COCASES 携帯ネックストラップ 肩から斜め掛け可能 スマホ紛失/落下防止 耐久性ある 便利 シンプル(グレー1本)
- 子の誕生日ケーキ(予約)
- ナイロンメッシュバッグインバッグ A4サイズ用 タテ型 グレー | トラベル | 仕分けケース・パラグライダークロス 通販 | 無印良品
- ポリエチレンシートケース S 約9×12×2.5cm | 入園・入学 | おすすめ特集 通販 | 無印良品
- サッカー織りショートパンツ 紳士L・ダークネイビー | ルームウェア・ホームウェア|紳士・メンズ 通販 | 無印良品
- Googleのソフトウェアエンジニアリング ―持続可能なプログラミングを支える技術、文化、プロセス
- 富士錦 パワー森林香(赤色) 30巻入り
- アース渦巻香 ジャンボ 線香皿 [1個入]
- 無印良品 ポリプロピレンウェットシートケース 約幅19×奥行12×高さ7cm 44832004
- [カナナプロジェクト コレクション] リュックサック レディース 軽量 A4サイズ対応 DYL カーム No.11185 ベージュ
- 大進 DAISIN たち刈る君 1号 TK-1
- Sincely キャリーワゴン キャリーカート 156L 耐荷重100kg 自立収納 荷物固定用ラバーバンド付き 折りたたみ コンパクト キャリー カート アウトドアワゴン 運動会 キャンプ レジャー BBQ (ブラック+ブラウン)
ブログ
- リリースノートを除き、下記1エントリを書きました。
- Pixela による PV グラフ
イベント
- 義母が自宅に泊りがけで遊びに来てくれました。
- 8周年の結婚記念日を迎えました。豪華なステーキランチを食べました。
最&高 (@ ステーキ楽園 in 倉敷市, 岡山県) https://t.co/EiSFTgboeQ pic.twitter.com/ophqbkcuPh
— a-know | Daisuke Inoue (@a_know) June 28, 2022
この期間のふりかえり(KPT形式)
Keep
- 専門スキル
- 【前回のKeep】 今月も、コードを書く時間をほんの少しではあるが取ることができた
- 同僚から恵贈いただいた「カオスエンジニアリング」を読んでいるが読みやすく、またほとんど把握していなかった領域に関する知識を習得できている実感がありとても良い
- 非公開な場ではあったが、自身のカスタマーサクセスのキャリアについての考え方などについて講演をさせていただく機会があった
- ELSA を使いはじめてみている
- 仕事
- 7月の東京出張が決まり、昨年3月に転職して以来、初めてオンサイトで同僚に会えることになった
- 6月から新たなマネージャーが就任し、とてもよく話を聞いてくれ、また他部署との緩衝材にもなってくれており、とても安心して働けるようになった
- まだ公にはできないものの、さらに柔軟に働きやすくなりそうな制度の新設の発表があった
- 個人プロジェクト
- Pixela
- 【前回のProblem】 原因不明だった Google App Engine へのデプロイ失敗の原因を取り除くことができ、デプロイができるようになった
- 上記の問題で止まっていた新機能の開発を再開することができた
- その他
- 【前回のKeep】 日頃お世話になっているコワーキングスペースの館長さんからいただいたおもしろそうなお話が、前に進んだ
- Pixela
- 健康
- 高脂血症の経過観察のための血液検査を受けたが、それほど悪い数値ではないとのことで引き続き経過観察となった
- 交友
- 自分と似たようなスタートアップに転職した岡山の知人と、久々に直接会うことができた
- 生活
- 【前回のTry】 月々の通信費をさらに削減することができた
- 交換時期が近づいていた車のタイヤを車検に先駆けて交換した
- 先月夫婦ともども移行した ahamo から、さらに LINEMO に MNP したことで、月々の通信費を最大限削減することができた
- 奥さんが内職を始めた
- 人生初の白髪染めを体験した
- 現在契約しているサブスクの状況を整理し、月々の出費に対する解像度があがった
- 奥さんのワクチン3回目接種も無事終わった
- 好き嫌いが激しいという奥さんの友人のお子さんが、自分の作った料理をバクバク食べてくれるという出来事があり、嬉しかった
- 安くておいしいお弁当屋さんを見つけた
- 夫婦ともども風邪を引きかけたが、なんとか持ちこたえた
- メインのクレジットカードを切り替えることにし、変更手続きを進めている
- 暑い夏にスマホをショルダーストラップで運用するのがいいかんじ
今週からこういうやつ https://t.co/xWaYERvYGB を導入してみてるんだけど、ポッケが蒸れなくなったりもして今のところ快適。
— a-know | Daisuke Inoue (@a_know) June 27, 2022
何かの拍子で脱落しないかヒヤヒヤするのだけがネックといえばネック。w
- 娯楽
- 子
- 【前回のProblem】 相変わらずイヤイヤ期が継続しているように感じるが、親として受け流し方が少しわかってきた気がする
- 自転車に子を乗せているときに、片方の手を握ることを求めてきてかわいい
- 安全のためリビングとキッチンの間に設けていたガードフェンスを撤去した
- 相変わらず幼稚園への登園を嫌がることはありつつも、泣くということはなくなった
- パズルやプラレールを自分でうまくはめ込むことができるようになってきた
- かき氷を食べさせてみたところ、いたくお気に入りの様子
- ブランコを乗っていて顔から落ちた際の怪我が一週間でほぼ治り、生命力を感じた
- 突然、工作っぽいものを楽しむようになった
- 珍しく幼稚園の迎えを担当してみると、父親が来ることを予想していなかったのか、子が爆笑していた
- 海苔トッピングは神
Problem
- 専門スキル
- 英会話レベルを測る試験があったが、前回と変わらず据え置きだった
- 仕事
- 【前回のProblem】 先月よりは残業時間は減ったが、自分としては相変わらず高いレベルで推移している
- 【前回のProblem】 休みを取った日などでもついつい仕事をしてしまうのも相変わらず
- かなり多くの予定がスケジュールされてしまったこともあり、ただひたすらに目の前の仕事をこなす、という感じになってしまっていた
- 個人プロジェクト
- Pixela
- MRRが久しぶりに純減となった
- コミュニティ活動
- うまく予定を調整すれば参加できたなというコミュニティイベントがあり、少し悔やまれた
- Pixela
- 健康
- ちょっと太ってきた気がする
- 生活
- 【前回のKeep】 設置だけ完了したPPA事業のソーラーパネルの申請がまだ完了できてないらしく、まだ1ワットも発電していない
- マックシェイクが飲みきれなかったので冷凍庫に入れて保存を試みたが、マックシェイクは当日飲みきるに限る
- 奥さん用の軽自動車のタイヤ交換のついでにカーナビを導入して、結構な出費となってしまった
- 庭の雑草が超本気を出してきたため、こちらも超本気を出さざるを得なかった
- 朝の時間帯のEテレを見すぎたせいか、コッシーとスイちゃんを見られなかった朝は親も調子が狂うようになってきてしまった
- 娯楽
- 会社の同僚と Podcast として配信することを念頭に雑談を実施したが、うまく喋れず、また自分自身の引き出しの少なさ・浅さに辟易としてしまった
- 子
- 【前回のProblem】 いまだにヨダレが止まらず、スタイをしつづけている
- YouTube で好きな動画を見られることをすっかり覚えてしまった
- 安全のためリビングとキッチンの間に設けていたガードフェンスを撤去したのは良いが、冷蔵庫の野菜室を執拗に開けてくる
- ハンバーガーを初めて与えてみたが、食べ方がわからなかったのか全然食べてくれなかった
- これもイヤイヤ期によるものなのかはわからないが、深夜3時に突如起きて怒りはじめ、対応を余儀なくされたことがあり、勘弁してほしかった
- ブランコに乗っていたら急に手を話してしまい顔から落ちて大泣きした
- 幼稚園に着くなりリバースしてしまい、即とんぼ返りを余儀なくされた、という日があった
- 幼稚園から帰宅するとブチギレていることがままある
- 重い腰をあげ、子の散髪を夫婦2人がかりで完遂した
Try
- 短期
- ちょっと良い麦わら帽子が欲しい
- 開発中である Pixela の新機能をリリースする
- 近所にある評判の良い整体に行ってみる
- 頭痛外来に行ってみる
- 何かしらの動画作成に挑戦してみる
- 次回・ver 0.40.4 のリリースノートは8月1日 の予定
- 長期
- コミュニティイベントへの参加を虎視眈々と狙っていく
- 庭の遊具類の充実を図りたい
- 外構工事で余った木材で何かDIYをしたい
- Standardプランにした個人用slackを活かすなんらかのおもしろ取り組み
総評
- 【自己啓発】
- 同僚から恵贈いただいた「カオスエンジニアリング」がとても面白く、自分だけでは読むことを選択しなかったであろう本との出会いに感謝をしているところ。
- 英語力の伸び悩みがあり、現状から少しでも状況を変えるつもりで ELSA を始めてみており、しばらくはこれを継続していきたい。
- 【仕事】
- 6月から新たなマネージャーが就任し、とてもよく話を聞いてくれ、また他部署との緩衝材にもなってくれており、とても安心して働けるようになったのは良いこと。
- 7月から新たな半期が始めることとなり、大小様々な変化が起こりそうな予感がしている。自分にとって岐路となるような選択を迫られることもありそうで、熟慮して決定していきたい。
- 【個人プロジェクト・Pixela】
- 先月遭遇した問題については無事解消することができ、停滞していた新機能の開発についても再開することができたのは良かった。
- ただ、6月にそのリリースを間に合わせることができなかったのは少し残念。7月中にはリリースをやりきりたい。
- Patreon を通じての支援額が久々に純減する見込み。しばらくリリースがなかったことも遠因としてあると考えているため、この意味でも、7月中のリリースに取り組んでいきたい。
- 【健康】
- 夫婦ともども風邪を引きかけたが、なんとか持ちこたえたのはナイスプレーだったと思う。
- 7月も東京出張など、体調を崩すことのできない・その原因を持ち込むことのできない出来事があるため、気を引き締めて臨みたい。
- 【生活】
- 8回目の結婚記念日を無事迎えることができた。
- 通信費の見直しなど、ずっと腰が重かったようなことに対しても取り組めるようになってきた。
- 子が幼稚園に通園するようになってからようやくルーティンが確立できてきたところに、7月は子の夏休みというイベントが控えているため、マイペースを心がけたい。
- 【娯楽】
- 先月に引き続き今月も、人間関係を暖めるようなことも自ら求め、楽しむことができた。
- 暑さが厳しいが、子の夏休みも始まるため積極的に外に出てレジャーを楽しみたい。
- 【子】
- 引き続き療育には通っているものの、経過としては順調な様子。日頃の様子を見ていても、大きな問題はないように思う。
- 絶賛イヤイヤ期の真っ最中、という感じだが、本人も自分の気持ちを言語化できない苦しさのようなものを感じているようなので、こちらも辛いが、手を差し伸べてあげたいとも思う。
- まもなく3歳の誕生日を迎える。実家の両親とともに祝い、喜びあいたいと思う。