えいのうにっき

a-knowの日記です

じぶん Release Notes (ver 0.39.4)

昨日・7/30、a-know (ver 0.39.4) がリリースされました。更新内容は以下のとおりです。

専門スキル関連

ver 0.39.3 〜 ver 0.39.4 で出来た専門スキル関連での取り組みは以下の通りです。

  • 英語学習を継続しています。
  • ソフトウェアテストの基礎についてのインプットを継続しています。

今読んでいる

中断中

買い物

ver 0.39.3 〜 ver 0.39.4 の期間での主要な買い物は、下記の通りでした。

ブログ

イベント

  • 子の2歳の誕生日を祝し、近隣の旅館に1泊2日の小旅行をおこないました。

この期間のふりかえり(GKPT形式)

Good

  • 生活
    • ようやくマイナンバーカードの発行を完了できたマイナポイントも無事受け取りできた

Keep

  • 専門スキル
    • 社での英語学習プログラムが本格的に始まり、余暇での英語学習も継続的におこなえている
  • 生活
    • 先月購入した冷蔵庫が運び込まれてきて、快適な生活がもたらされた
    • 髪型を大きく変えてみた
    • 連休中に家の換気扇や汚水桝などあれこれの掃除ができた
    • なぜかギターを再開した
  • 健康
    • 持病に関しての通院をした
      • そのおかげでワクチン接種の予約をすることができた
    • 2歳の誕生日を迎えた。多くの人にたいへんお祝いしていただいた
    • 実家の両親のワクチン接種が完了したということもあり、以前よりは安心して子の成長を見せられるようになった
    • 「おうち」「きりん」「きゅうり」など、認識して口にするようになった単語が増えた
    • 言葉を話すことはあまりないものの、こちらの話す言葉を認識してはいる模様
    • 洗髪で泣かなくなった
    • 本に描かれたトイレに座る仕草を見せるようになった
    • 母親に子育てに関する相談ができてよかった
  • 個人プロジェクト
  • 仕事
    • 【前回のProblem】 転職後初めての?壁のようなものにぶつかっている感覚があったが、一つ目の壁はなんとか乗り越えられた感がある
    • 【前回のTry】 自分の言葉で話せるようになったことがチラホラでてきた
    • チームのタスク管理を率先して対応するようになり、タスクのスループットが上がってきた感じがある
    • ボーナスが支給された
  • イベント
    • 子の2歳の誕生日を祝した小旅行で行った旅館でのおもてなし体験がとても良かった
    • 笠岡のひまわり畑に行けた
    • 実物の消防車が近くで見られるイベントに参加できた
    • 気まぐれで買った宝くじで300円プラスになった

Problem

  • 専門スキル
    • 英語での会話の際にフリーズしてしまう
  • 仕事
    • 【前回のProblem】 まだ英語でのコミュニケーションは全くできない状態
    • 瞬間的に仕事量がスパイクした期間があり、そのときは精神的にも体力的にもだいぶまいってしまっていた
  • 個人プロジェクト
    • 【前回のProblem】 オープンセミナー2020@岡山の残タスクがまだある状態
    • 体調不良と多忙が重なり、オープンセミナー2021@岡山 の定例MTGに参加できなかった
  • 生活
    • 【前回のKeep】 前回始めてみたオーディオブックだったが、アプリのアップデートの不具合により聞く気を失ってしまった
    • 【前回のProblem】 Scrapbox毎日日記を書いているのだが、最近はあれやこれやに気を取られてしまっておりないがしろになりがち
    • 様々な臨時の支出に不動産取得税なるものの不意打ちが重なり家計が火の車になっている
    • 毎週の楽しみになっていたソーイング・ビーが終了してしまった
    • 新型コロナウイルス感染症に対する捉え方が両親や親族との間とで結構乖離しており、いろいろと気を使う
    • 2歳を迎えたが2語文らしい2語文をまだ発話しておらず、専門医の受診を勧められた
      • が、混み合っているらしく半年先の予約となってしまった
    • 子の2歳の誕生日を祝した小旅行で行った旅館の大浴場での入浴でとんでもなく大泣きされてしまい、裸同然で部屋に戻るハメになってしまった
    • 観覧車に初めて乗せてみたらとんでもなく大泣きされてしまった
    • 子を乗せた状態で洗車機に突っ込んだら大泣きされてしまった
    • 盛大に夏風邪を引いてしまった、約10日ほどにわたってしんどそうだった
  • 健康
    • 子の風邪をしっかりもらってしまった、数時間にわたってしんどかった
    • さらに疲れやストレスからか、口唇ヘルペスができてしまった

Try

  • 短期
    • 積ん読している本を消化する
    • オープンセミナー2020@岡山の残タスクを消化する
    • Pixelaの英語記事の新規追加を月に1本ペースくらいの頻度でもよいので取り組みたい
    • 外構工事で余った木材で何かDIYをしたい
    • 次回・ver 0.39.5 のリリースノートは 8月1日 の予定
  • 長期
    • スマートメーターAPIを試す
    • Amazon IoTボタンを試す
    • メガネをなんとかする
    • Standardプランにした個人用slackを活かすなんらかのおもしろ取り組み
    • 歯医者に行く

総評

  • 【自己啓発】
    • 多忙とそれによる疲れやストレス、またそこからの回復を図ったこともあり、意識的に休養を優先した期間だった
    • それもあって回復はできたように思うので、8月からはまた徐々にトライしていきたい
    • 喫緊の課題としては、英語でのコミュニケーションに対して心理的な抵抗を感じてしまっていることがある。場数と工夫を重ね、失敗を恐れなくなれるようにしたい。
  • 【子】
    • 夏風邪を引くなどの大変な時期だった
    • また、言葉(発語)の発達について気になることを指摘もされたが、親としてはあまり深刻になりすぎないようにしたいところ。
  • 【Pixela】
    • 引き続き新規ユーザー数は順調。エンゲージメントスコアに据えている指標も同じく、まぁまぁの推移。
    • ユーザー数10000人達成、World Data Pipeline Championship のAPIパートナーになる、などの大きな出来事もあった
  • 【生活】
    • 臨時の出費などもあり、それ以外の出費を意識的に抑えることができたのは良かった
    • 抑え込みすぎないよう、節制をしつつ毎日を楽しく過ごせるような取り組みをしていきたい
  • 【健康】
    • 多忙による疲れや子の風邪をもらってしまったりなど、調子の悪い日も多くあった期間だった
    • 夏の暑さも厳しく、夏バテしないように対策等していきたい
  • 【仕事】
    • タスクが重なったタイミングを乗り越え、その結果としてできること・取れる選択肢を増やすこともでき、一つハードルを飛び越えられた感覚がある
    • チームとしてのタスクのスループットも上がりつつあることを実感できており、良い傾向
    • 一方で、未だに心理的な安全性を獲得できていない実感もあり、フルリモート下で環境を変えることの難しさに改めて直面しているようにも感じている