えいのうにっき

a-knowの日記です

じぶん Release Notes (ver 0.39.2)

昨日・5/31、a-know (ver 0.39.2) がリリースされました。更新内容は以下のとおりです。

専門スキル関連

ver 0.39.1 〜 ver 0.39.2 で出来た専門スキル関連での取り組みは以下の通りです。

  • 英語学習を、断続的ながらも継続しています。
  • Ruby/Rails によるWebアプリケーション開発についてのキャッチアップを継続しています。
  • ソフトウェアテストの基礎についてのインプットを継続しています。

読み終わった

今読んでいる

中断中

買い物

ver 0.39.1 〜 ver 0.39.2 の期間での主要な買い物は、下記の通りでした。

ブログ

イベント

この期間のふりかえり(GKPT形式)

「KPT」に「Good」を加えた「GKPT」形式でふりかえります。

Good

  • 藤井風 のライブDVDがとても良かった

Keep

  • 専門スキル
    • パーフェクト Ruby on Rails を完走することができた
  • 生活
    • 朝は5時過ぎに起き、夜は23時前に寝る生活リズムが定着しつつある
    • 物置の物の整理の一環で不用品のメルカリでの出品が捗っている・物置もどんどんと整理されていっている
    • 町内会の川掃除に参加した。今後も町内会のイベントには程よい距離感で貢献し続けたい
    • 朝の散歩コースの範囲を拡大させたところ、散歩するのがとても楽しみになっている
    • 本格的な夏に向けて虫対策をおこなった
    • 梅雨入りしたもののここぞというときに晴れの日が続いており助かる
  • 健康
    • 一時期の強い倦怠感のある日々には終止符を打てた
    • シャボン玉やたんぽぽの綿毛に対するリアクションがおもしろい
    • クレヨンを握らせはじめた
  • 個人プロジェクト

    • Pixela
      • 海外ユーザーによる利用が引き続き堅調
      • 単月黒字を4ヶ月連続で達成できた
      • 【前回のProblem】 以前から構想のあった新機能を短期集中で実装、リリースまでおこなうことができた
        • これまでのコンピューティングリソースの消費傾向から大きく変更を伴うものであったが、コスト増は限定的で安心した
      • SUZURIで製作したタンブラーの出来がとても良い
  • 仕事

    • 入社以降ずっと実施してきていたオンボーディングの範囲外の仕事にチャレンジすることができ、また結果も良好でとても良かった
    • 仕事部屋の整理整頓をおこない、一気にミニマルな感じになった
    • 仕事部屋に小さめの冷蔵庫を導入するつもりでしばらく物色していたが、クーラーボックスでもいいのではとの奥さんの声にハッとし、クーラーボックスを導入してみた結果、コストについても占有スペースについてもとても満足できた

Problem

  • 専門スキル
    • 【前回のKeep】英語の学習の継続が断続的になってきている
      • スピークバディは解約してしまった
      • duolingo も、ダイアモンドリーグで1位を取ってしまってからというもの燃え尽きてしまった感がある
  • 仕事
    • 【前回のProblem】 まだ英語でのコミュニケーションは全くできない状態
    • 【前回のProblem】 M1 Mac で開発環境を整えようとしたが、途中でつまづき足踏み状態が続いている
    • 仕事部屋のミニマル化が楽しく、若干沼感を覚えている
  • 個人プロジェクト
    • 【前回のProblem】オープンセミナー2020@岡山の残タスクがまだある状態
  • 生活
    • とある日にめちゃくちゃ大きな蜂が室内に迷い込んできて一家パニックに陥った
    • 便利に使っていた nuzzel がサービス終了してしまった
    • 自動車税を支払った
  • イベント
    • 度重なる延期の末中止となったスピッツのライブチケットが返金された
    • 外部の方との交流の機会となると夜の9時以降にオンライン飲み会などの形で実施するほかない状態なのだが、それすらもなかなか難しくなっている
    • 住んでいる県にも緊急事態宣言が発令されてしまった
  • 健康
    • 【前回のProblem】 手荒れが長引いてしまっている
    • 親のスマホからsiriを起動することができるようになってしまった
    • 久々に夜泣きを起こした
    • 買ったばかりのお皿を落として割られた
    • 梅雨でかつ緊急事態宣言の発令で子の体力を発散させる術が大幅に限られてしまっている

Try

  • 短期
    • 積ん読している本を消化する
    • オープンセミナー2020@岡山の残タスクを消化する
    • Pixelaの英語記事の新規追加を月に1本ペースくらいの頻度でもよいので取り組みたい
    • 外構工事で余った木材で何かDIYをしたい
    • 自社サービスに関するドメイン知識についても身につけることで、自分の言葉で様々を話せるようになる
    • 次回・ver 0.39.3 のリリースノートは 7月1日 の予定
  • 長期
    • スマートメーターAPIを試す
    • Amazon IoTボタンを試す
    • メガネをなんとかする
    • Standardプランにした個人用slackを活かすなんらかのおもしろ取り組み
    • 歯医者に行く

総評

  • 【自己啓発】
    • 転職直後特有の危機感駆動での学習が落ち着いてきて、無理のないペースでの自己学習をすることに許容できるようになってきた
    • その分、量も落ちてしまっている実感はあるため、実施方法の工夫をしていきたい。
  • 【子】
    • 梅雨の季節となり晴れ間が貴重になったことに加えて、自分が住んでいる県にも緊急事態宣言が発令されてしまったことを受けて、土日の晴れた日には大きめの公園につれていくようになった
    • そこでのパフォーマンスからも成長を感じられ、微笑ましくはある
  • 【コミュニティ活動】
    • 適宜参加中。
    • そろそろ年末の開催に向けて活動が本格化してくるはず。
  • 【Pixela】
    • 引き続き新規ユーザー数は順調。エンゲージメントスコアに据えている指標も同じく、まぁまぁの推移。
    • かねてより構想を持っていた新機能・Retina の開発・リリースをすることができた。限られた時間をうまく使って短期間で実施できたと思う。
  • 【生活】
    • 転職のタイミングの兼ね合いで先延ばしになっていたが、ようやく満額のお給料が振り込まれ、一息つけた。
    • 引っ越してきてまだ半年ほどということもあり、設備など、まだまだ良くしていきたい部分は多い。息抜きのひとつとして上手に活用していきたい。
  • 【仕事】
    • 転職にともなうオンボーディングは順調に進んでいるという認識を自他ともにできている。オンボーディング外の業務にも手を出せつつある。
    • どうしても気になることについては都度適切な人に相談したりエスカレーションしたりできている。
    • また、クーラーボックスを導入し部屋の片付けをした結果、仕事モードを維持しやすい環境にすることができてきた