えいのうにっき

a-knowの日記です

じぶん Release Notes (ver 0.39.7)

昨日・10/31、a-know (ver 0.39.7) がリリースされました。更新内容は以下のとおりです。

専門スキル関連

ver 0.39.6 〜 ver 0.39.7 で出来た専門スキル関連での取り組みは以下の通りです。

  • 英語学習を継続しています。CEFRスコアがA2からB1-Lowに上がりました。
  • ソフトウェアテストの基礎についてのインプットを継続しています。

読んでいる

読みおわった

中断中

買い物

ver 0.39.6 〜 ver 0.39.7 の期間での主要な買い物は、下記の通りでした。

ブログ

  • リリースノートを除くと、1エントリも書くことができませんでした。
  • Pixela による PV グラフ

イベント

この期間のふりかえり(GKPT形式)

Keep

  • 専門スキル
  • 仕事
    • 実は会社に同じ岡山出身の方がいることがわかり、ひとしきりローカルトークで盛り上がった
    • 急ぎではないがやらなければならないタスクを溜め込んでしまっていたが、月末に一気に片付けられた
    • クォーターがかわり、新たな取組をしはじめた・大変ではあるがやりがいを感じられている
    • その他登壇なども同時並行でこなしていたこともあり、そのさなかでは大変ではあったが、最大キャパシティを若干上げることができたようにも感じている
  • 個人プロジェクト
    • Pixela
      • 海外ユーザーによる利用が引き続き堅調。
      • 単月黒字を継続中。
  • 健康
    • 【長期Try】 n年ぶりに歯医者に行った・幸いにも虫歯はなかった
  • 生活
    • 先月契約した中古車が納車されて嬉しい、運転が楽しく毎週末理由をつけては乗っている
    • さっそく擦った車のセルフ補修がまぁまぁうまくいった、さまざまなYouTube動画を見て若干詳しくなってしまった
    • テイクアウトがおいしい焼肉屋を発掘した
    • ソーイング・ビーの放送が再度はじまった
    • ポップしなないでというアーティストを知り、気に入って聞いている
    • 地元のお気に入りのお店で、地元の知人とのサシ飲みをオフラインで実施した。約2年ぶりの居酒屋での食事はとても体験が良かった
    • 奥さんがようやく1回目のワクチン接種を終えられた
    • 大掃除の計画をたて、毎週末に少しずつ着手しはじめた
      • その一環として庭の木製フェンスの再塗装をおこなった、やる前は面倒くさいと思っていたがいざやってみると夢中になり愛着も深まってよかった
    • 義姉夫婦と旅行の計画を立てており楽しみ
    • 「ありがとう」「あめ」「はっぱ」「いっしょ」「よいしょ」「おっけいぐーぐー」など、今月も語彙の増加を感じられた
    • 第2希望の幼稚園の面接で合格できた、しかし面接中の態度がどうだったかを聞いているとなぜ合格できたかは不明
    • 踏切にハマっている
    • コンビニおにぎりを与えてみたところ果物の皮のように海苔を剥き始めて面白かった
    • リビングの子ども用の椅子に一人で登り降りできるようになっていた

Problem

  • 専門スキル
    • 【前回のProblem】 会話の際、断片的な単語を繋いでるだけ、といった感じになってしまう
    • ソフトウェアテストに対するインプットはもっともっと深めなければならないなと痛感している
  • 仕事
    • 日の出が遅くなってきたからか、自分の朝の目覚めも遅くなってきている
    • ツールの操作を誤ってしまい、一部のデータを削除してしまった・サポートに泣きつくハメになった
  • 個人プロジェクト
    • 【前回のProblem】 オープンセミナー2020@岡山の残タスクがまだある状態
  • 健康
    • また風邪をひいた子から風邪をもらってしまった
    • 先月の健康診断の結果が返ってきた、体重も大幅に減っていたので期待していたが、むしろ昨年よりも若干悪くなってしまっていた
  • 生活
    • 先月契約した中古車を納車3日でガードレールに擦ってしまって超最悪
    • 数年軽自動車の運転でなれてしまったせいか、車体感覚が微妙で運転が難しく感じる
    • 巨大な観葉植物をリビングに置きたくなってきてしまった
    • 【前回のProblem】 第一希望の幼稚園には抽選から漏れてしまい、キャンセル待ちになってしまった
    • 半年くらい前は動物にも物怖じしていなかったのに、今回はおっかなびっくりの態度をするようになった
    • 果物や野菜が好きすぎるあまり、テレビなどに一瞬それらが映っただけで大騒ぎになり消耗している
    • いつ来るかと戦々恐々としていたが、とうとう鉛筆で家のあちこちに落書きをしはじめるという実績を解除されてしまった
    • また風邪をひいてしまった、夜も寝付きが悪く添い寝する日々が続いた
    • しばらくお風呂に入っても泣いたりしていなかったが、ある日目に泡が入ってからというものそれ以降ずっとパニックバスタイムが続いてしまっている
    • 床屋に連れて行ったところ店側に拒否されるくらい大暴れされてしまった

Try

  • 短期
    • 健康診断の結果を受けて再検査を受診する
    • 節約をする・出費を抑える
    • 積ん読している本を消化する
    • オープンセミナー2020@岡山の残タスクを消化する
    • 次回・ver 0.39.8 のリリースノートは 12月1日 の予定
  • 長期
    • スマートメーターAPIを試す
    • Amazon IoTボタンを試す
    • メガネをなんとかする
    • Pixelaの英語記事の新規追加に取り組みたい
    • 外構工事で余った木材で何かDIYをしたい
    • Standardプランにした個人用slackを活かすなんらかのおもしろ取り組み

総評

  • 【自己啓発】
    • 登壇駆動でインプットとその内容の咀嚼、アウトプット、を一時的にブーストして実施する形になった。大変ではあったがやはりこういうポイントを時折設けないと「日々の業務をただこなすだけ」になりがちになってしまうなと痛感した。チャレンジしてよかった。
    • 英語のスコアも3ヶ月前に比べて向上していたことがわかった。
      • 体感よりもスコアの上昇幅が大きく感じているため、実感に近いものになるよう引き続き取り組んでいきたい。
  • 【仕事】
    • 上記登壇以外にも、クォーターが変わったことによる新たな目標・取り組みに向き合いはじめた。大変ではあるがやりがいを持ってすすめられている。
    • 担当したお客様からも高く評価していただいたりと、嬉しい場面もでてきているが、足りない部分は確実にありそれについてもフィードバックをいただいているので、真摯に受け止めさらなる向上に努めたい。
  • 【個人プロジェクト・Pixela】
    • 引き続き新規ユーザー数は順調。エンゲージメントスコアに据えている指標も同じく、まぁまぁの推移。
    • そろそろまたなにかやりたくなってきているので、時間を捻出したい。
  • 【健康】
    • n年ぶりに苦手な歯医者に行けたこと(そして虫歯はなかったこと)が、なによりのハイライト。
      • 足が遠のいてしまう理由のひとつに「まぁいいか」と行かなくなってしまう・それが後ろめたく感じてしまうことがあるので、今度はもう定期的に継続受診したい。
    • 自信満々で受けた健康診断で再検査の嵐だったので何もわからなくなっている。とにかく再検査を受けることにする
  • 【生活】
    • 週末になるたびに、家族で・車での外出を片道30km程度ではあるができている。毎週末が楽しい。
      • 納車3日で擦ってしまったのはただただ最悪ではあったが、補修がまぁまぁうまくいったので気にしないことにする。
    • 寒くなってからでは億劫になってしまう大掃除の計画をたて、少しずつ取り組めていることも良いポイント。
    • 引き続き家計は火の車なのでそこは気をつけたい。
  • 【子】
    • 時折会話のように感じるやりとりが増えてきたが、相変わらず一語文。
    • また、野菜や果物に異常に執着したり以前は平気だった動物を怖がるようになったり、と、変化を感じている。
    • 幼稚園の面接では、面接中に椅子から立ち上がり他の園児のお道具箱を漁るという暴挙に出たらしいがなぜか合格はできた。
    • 引き続き焦らず見守っていきたい。