えいのうにっき

a-knowの日記です

じぶん Release Notes (ver 0.39.1)

昨日・4/30、a-know (ver 0.39.1) がリリースされました。更新内容は以下のとおりです。

専門スキル関連

ver 0.39.0 〜 ver 0.39.1 で出来た専門スキル関連での取り組みは以下の通りです。

  • duolingo と SpeakBuddy での英語学習を、断続的ながらも継続しています。
  • Ruby/Rails によるWebアプリケーション開発についてのキャッチアップを継続しています。
  • 仕事で担当するプロダクトに関する知識のキャッチアップを継続しています。
  • ソフトウェアテストの基礎についてインプットしています。

今読んでいる

中断中

買い物

ver 0.39.0 〜 ver 0.39.1 の期間での主要な買い物は、下記の通りでした。

ブログ

  • リリースノートを除くと1エントリも書くことができませんでした。
  • Pixela による PV グラフ

イベント

この期間のふりかえり(GKPT形式)

「KPT」に「Good」を加えた「GKPT」形式でふりかえります。

Good

  • 自宅の外構工事が終了した
  • 初の町内会に参加したが特に問題なく終了してよかった
  • マイナンバーカードをようやく申請した
  • 初の固定資産税の通知が来た、想像していたほどではなく安心できた

Keep

  • 専門スキル
    • カスタマーサクセスに関連する洋書を輪読する会に参加できた
    • パーフェクト Ruby on Rails で作ったWebアプリケーションに対して Autify によるE2Eテストを自動で適用するCIを構築することができた
      • それをテーマに外部イベントでLTすることもできたのもよかった
  • 生活
    • ダイソンのサブスクリプションサービスがサービス終了に伴い、利用していた掃除機が譲渡された
    • 散髪にいけた
    • かねてより治療を続けていた高脂血症に伴う各種値が正常値範囲内に収まった
    • Rebuild.fm の視聴を数年ぶりに再開し、日常のちょっとした癒やしになっている
    • 数ヶ月前に携帯料金プランを見直した結果、月々の支払いがだいぶ改善されていてよかった
    • その他、意識的に節約することはできた気がする
    • 【前回のKeep】さらに少しだけ語彙が増えてきたような気がする
    • 初の一時保育に挑戦でき、一時保育自体には問題なかった
    • なぜか靴やスリッパなどの履物が好きな様子で面白い
    • 「こんにちは」「こんばんは」でおじぎ(のような仕草)をするようになった
    • 初めて散髪屋で散髪をしてもらった
  • 個人プロジェクト
    • Pixela
      • 海外ユーザーによる利用が引き続き堅調
      • 単月黒字を3ヶ月連続で達成できた
      • 以前から構想だけあった新機能に関する良いネーミングを思いついた
  • 仕事
    • プロダクト知識について、だいぶキャッチアップできてきた感触がある
    • 社内コミュニケーションツールであるGatherがとてもいいかんじ https://gather.town/
    • 仕事部屋のレイアウトを変更し、ようやくしっくりときた感じがある
    • 貸与ディスプレイがようやく届いて仕事がしやすくなった
    • 日常の業務が少しだけ快適になるような Pull Request を出すことができた
    • 四半期のキックオフMTGがあった

Problem

  • 専門スキル
    • 【前回のKeep】英語の学習の継続が断続的になってきている
  • 仕事
    • 【前回のProblem】まだ英語でのコミュニケーションは全くできない状態
    • M1 Mac で開発環境を整えようとしたが、途中でつまづき足踏み状態が続いている
  • 個人プロジェクト
    • 【前回のProblem】オープンセミナー2020@岡山の残タスクがまだある状態
    • Pixelaに関してやりたいことはあるのだがその時間を捻出できていない状況
  • 生活
    • 大学で一人暮らしをはじめるまでずっと同居していた祖母が他界した
      • 幼少期のうちのとても多くの時間をいっしょに過ごし、両親からよりも多くのことを教えてくれた人だった
      • 老衰ということで、最後まで生き抜くことによっても多くを教えてくれた人だった
    • 外構工事業者とのやりとりの体験が微妙で、その都度どんよりした気持ちになってしまう
    • 月の前半、体調がよくない日がままあった
    • 23時過ぎて起きているのがつらくなってきた
    • 外構工事をした結果、庭の水捌けが悪くなってしまった
    • 前職と現職の給与支払いタイミングのズレもあり、厳しい台所事情となっている
  • イベント
    • Apple の新製品イベントで新型 iPad mini は発表されなかった
  • 健康
    • 【前回のProblem】 手荒れが長引いてしまっている
    • ある日突然奥さんがギックリ腰のような症状に見舞われてしまい、その日1日子の対応に追われた
    • よく体のあちこちを掻きむしっているのが心配
    • 派手に転んで鼻の下をすりむいてしまった
    • 床でゴロゴロしてた子を踏んづけてしまい、さらにそれをかばおうとして自分も盛大に転び、怪我をしてしまった
  • その他
    • M1 Mac の周辺機器事情がつらい

Try

  • 短期
    • 積ん読している本を消化する
    • オープンセミナー2020@岡山の残タスクを消化する
    • Pixelaの英語記事の新規追加を月に1本ペースくらいの頻度でもよいので取り組みたい
    • 中くらいの財布(ミディアムウォレット)が欲しい
    • 外構工事で余った木材で何かDIYをしたい
    • 自社サービスに関するドメイン知識についても身につけることで、自分の言葉で様々を話せるようになる
    • 次回・ver 0.39.2 のリリースノートは 6月1日 の予定
  • 長期
    • スマートメーターAPIを試す
    • Amazon IoTボタンを試す
    • メガネをなんとかする
    • Standardプランにした個人用slackを活かすなんらかのおもしろ取り組み
    • 歯医者に行く

総評

  • 【自己啓発】
    • 取り組みたいと思う気持ちに、体力と時間が追いついていないような状況。それでも、1日30分でもいいからコツコツと積み上げていきたい。
    • 引き続き「業務において成果を出す」ということを念頭に置き、優先順位を設定し順次進めていくことに集中したい。
  • 【子】
    • だんだんと文章っぽいことを口走るようになってきて、こころなしかソワソワしている
    • 「目が離せない度」も日増しに高まっているのでなにか対策を考えたい。
  • 【コミュニティ活動】
    • 祖母の葬儀が重なったこともあり、今月は参加することができなかった。
    • 非同期で貢献していきたい。
  • 【Pixela】
    • 引き続き新規ユーザー数は順調。エンゲージメントスコアに据えている指標も同じく、まぁまぁの推移。
    • かねてより構想を持っていた新機能の実装に着手の機運。大型連休で少しは時間を捻出できるといいが...。。
  • 【生活】
    • じゃっかん生き急ぎてる感がまた出てきてしまっているので、上手に息抜きをしていきたい。
    • また疲れも溜まってきているかんじがある。さまざまなバランスを考慮しながら体を休めていきたい。
  • 【仕事】
    • 転職にともなうオンボーディングは順調に進んでいるという認識を自他ともにできている。
    • はやくも日々のタスクに追われつつありチャレンジングなタスクになかなか手をつけられていないので、状況によっては相談してみてもいいのかもしれない。