昨日・8/31、a-know (ver 0.37.5) がリリースされました。更新内容は以下のとおりです。
技術・開発関連
ver 0.37.4 〜 ver 0.37.5 で出来た技術面での取り組みは以下の通りです。
- サーバー監視への自分なりの心構えのようなものを体系立てて整理することができました。
- AWS認定資格・ソリューションアーキテクト アソシエイトの資格取得に向けての勉強を開始しました。
本
読んでいる
読み終わった
- リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)
- カスタマーサクセスとは何か――日本企業にこそ必要な「これからの顧客との付き合い方」
買い物
ver 0.37.4 〜 ver 0.37.5 の期間での主要な買い物は、下記の通りでした。
- システムデスク(ザッキー)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
- ベビーカー
- バウンサー
- 衣類用タンス
- イワタニ スモークレス焼肉グリル やきまる CB-SLG-1
- ベッタ Betta キャリーミー! プラス Carry me! plus ストライプ カフェオレ 新生児~2歳頃まで対象 簡単コンパクト!軽やかベビーキャリー
- ライト、ついてますか―問題発見の人間学
- ABOX ラミネーター A4対応 ラミネート機 静か 最新加熱技術 2分間ウォームアップ 1分間300mmラミネート 気泡なし 30分連続作業可能 OL141 ブラック
ブログ
- リリースノートを除き、下記2エントリを書きました。
- PV数
- Google Analytics:11,793 PV / 10,020 セッション / 7,937 ユーザー でした。
ブログに関する各種指標の推移
グラフは Mackerel のサービスメトリック機能/グラフアノテーション機能を使用。
総はてなブックマーク数推移
差分値表示
合計値表示
6,626 → 6,656(+30)
各種購読者数推移
差分値表示
合計値表示
514 → 513(-1)
Pixela グラフ
イベント
- 岡山市スタートアップ拠点オープニングイベント に参加しました。
- builderscon 2019 見本市に自作Webサービス・Pixela で出展しました。
仕事
- 半育休に入りました。
- 出張を1件こなしました。
- 新しい期に入り、目標設定をおこないました。
この期間のふりかえり(KPT形式)
Keep
- 【前回のTry】 倉敷の自宅に子が帰ってきて、どうにかこうにか一日一日を過ごせている
- 【前回のTry】 月末の builderscon 2019 見本市に出展できた・たくさんの人に Pixela を直接紹介できてよかった・たくさんの人がわざわざブースに立ち寄ってくれた
- 【前回のTry】 CREの仕事の新たな可能性についてまとめられつつある
- AWS認定資格・ソリューションアーキテクト アソシエイトの資格取得に向けて勉強を開始した
- サーバー監視への自分なりの心構えのようなものを体系立てて整理することができた
- 岡山のスタートアップイベントに参加し、地元のスタートアップ熱の高さを肌で感じることができた
- 自分の祖母に曾孫を対面させることができた
- 家族が増えたことで今までにない人とのつながりが持てるようになってきた
- 内祝い対応をほぼほぼ完了できた
- 2冊の本について読書メモまで作成し終えることができた
- カスタマーサクセスに関する本を読み、その可能性に感動することができた
- 遅ればせながら「この世界の片隅に」を鑑賞し、とても良いと思った
- 怒涛の毎日を過ごしながらも、最低限のインプットは続けられているしアウトプットを試みることはかろうじてできている
- ラミネーターを使って紙の資料をラミネート加工するのが意味なく楽しい
- Pixela の GitHub リポジトリが100スターを達成した
⭐x 100!!最近はちょっと充電中ですがこれからもがんばります!ありがとうございます!! https://t.co/4jllmKNPWC pic.twitter.com/7FI5oRCN8g
— a-know | Daisuke Inoue (@a_know) 2019年8月19日
Problem
- スケジューリングをミスり、builderscon 2019 の懇親会に参加できなかった
- 【前回のTry】 家族3人での生活におけるリズムをまだ掴みきれていない
- 【前回のTry】 引っ越しの後始末がまだ終わっていない
- 半育休期間に突入するも、はやくも焦りやコンプレックスなどを感じ始めている
- 新生児の対応はとにかく大変で、寝不足気味で夫婦ともにクタクタな状態が続いている
- 半育休の上限ギリギリまで働いてしまっている
- あいかわらず出費がすごいことになっている
- 育児給付金の支給までの預金残高が心配
- builderscon 2019 見本市の準備はそれなりに大変だった
- Go 1.13 Release Party in Okayama - connpass の参加ができず、キャンセルしてしまった
Try
- 自分なりに整理したサーバー監視への心構えを、なんらかの形でオープンな場で発表する機会を探る
- 半育休期間であることを自覚し、強い気持ちで on/off をしっかりと切り替える
- 人間ドックの再検査に行く
- 歯医者に行く
- たくさんいただいた本を一冊ずつしっかり読んでいく
- 車を買う
- 引っ越しの後始末をやりきる
- 次回・ver 0.37.6 のリリースノートは 10/1 の予定