あけましておめでとうございます。昨日・12/31、a-know (ver 0.36.9) がリリースされました。更新内容は以下のとおりです。
技術・開発関連
ver 0.36.8 〜 ver 0.36.9 で出来た技術面での取り組みは以下の通りです。
- 個人開発WebサービスのPixelaが、Mashup Awards 2018 API部門にて受賞しました。
- GKE上で稼働していた個人アプリケーションをGAE化しました。
- GCP本を読み、GCP全般に関する基礎を再確認しました。
- GoでのCLIツールの作り方を軽く復習しました。
- Mackerel アドベントカレンダー(全部CRE) Advent Calendar 2018 - Qiita の奇数日を担当しました。
- 技術関連エントリを13本書きました。
- 2018年の Mackerel のアップデート内容をふりかえる! - えいのうにっき
- discord に対して Mackerel からアラート通知を送る - えいのうにっき
- Mackerel 新カスタムダッシュボードの便利tips・4選 - えいのうにっき
- Mackerel のカスタムプラグインを作るのは実は簡単だよという話 - えいのうにっき
- Mackerelログ監視プラグイン・check-log 完全解説 - えいのうにっき
- Mackerel の閾値監視における「平均値監視」と「最大試行回数」について - えいのうにっき
- Webサーバーアクセスログの分析と監視 〜 mackerel-plugin-accesslog を読み解く - えいのうにっき
- 地味そうで地味じゃない、少し地味な便利機能3選【Mackerelアドベントカレンダー2018(全部CRE)15日目】 - えいのうにっき
- Golang製アプリケーションの性能監視 〜 mackerel-plugin-gostats を読み解く - えいのうにっき
- mackerel-agent が取得するシステムメトリックの出どころを探る - えいのうにっき
- Mackerel の CRE だけど、何か質問ある? 〜 回答編 - えいのうにっき
- アプリケーションサーバーのモニタリング 〜 mackerel-plugin-unicorn を読み解く - えいのうにっき
- Mackerel の自動退役の仕組みを紐解いてみる - えいのうにっき
- 2018年の Mackerel のアップデート内容をふりかえる! - えいのうにっき
イベント
- YAPC::Tokyo 2019のCfPに応募していましたが、不採択となりました。
- 我が家における忘年会を開催しました。
- 喉風邪を引いてしまいました。
- 合同勉強会 in 大都会岡山 -2018 Winter- - connpass に参加し、登壇しました。
- 忘年会議2018 - connpass に参加しました。
- Pixelaのロゴのデザインコンペを開始してみました。
- 自宅にてささやかなクリスマスディナーを楽しみました。
- 年末年始に伴い故郷に帰省し、年末年始にしか会えない人たちに会うことができました。
- Pixelaのサービスロゴをリニューアルするため、99designsでコンペを開催しました。
- 決定したロゴを使ってSUZURIにショップを開設しました。
本
読んでいる
読み終わった
ステイ
買い物
ver 0.36.8 〜 ver 0.36.9 の期間での主要な買い物は、下記の通りでした。
体重
- 8/20 : 81.0kg
- 9/1 : 79.3kg
- 10/1 : 78.8kg
- 11/1 : 76.9kg
- 12/1 : 77.6kg
- 1/1 : 未計測
ブログ
- リリースノートを除き、下記17エントリを書きました。
- 2018年の Mackerel のアップデート内容をふりかえる! - えいのうにっき
- "草APIサービス" Pixela が Mashup Awards 2018 API部門で受賞しました!! - えいのうにっき
- discord に対して Mackerel からアラート通知を送る - えいのうにっき
- Mackerel 新カスタムダッシュボードの便利tips・4選 - えいのうにっき
- Mackerel のカスタムプラグインを作るのは実は簡単だよという話 - えいのうにっき
- iPad Pro (2018) はとてもかっこいいけど、色々考えて iPad Pro (2017) を買った話 - えいのうにっき
- Mackerelログ監視プラグイン・check-log 完全解説 - えいのうにっき
- Mackerel の閾値監視における「平均値監視」と「最大試行回数」について - えいのうにっき
- Webサーバーアクセスログの分析と監視 〜 mackerel-plugin-accesslog を読み解く - えいのうにっき
- 地味そうで地味じゃない、少し地味な便利機能3選【Mackerelアドベントカレンダー2018(全部CRE)15日目】 - えいのうにっき
- 故郷である岡山に帰ったら必ず足を運んでいるところ - えいのうにっき
- Golang製アプリケーションの性能監視 〜 mackerel-plugin-gostats を読み解く - えいのうにっき
- mackerel-agent が取得するシステムメトリックの出どころを探る - えいのうにっき
- Mackerel の CRE だけど、何か質問ある? 〜 回答編 - えいのうにっき
- アプリケーションサーバーのモニタリング 〜 mackerel-plugin-unicorn を読み解く - えいのうにっき
- Mackerel の自動退役の仕組みを紐解いてみる - えいのうにっき
- 2018年をふりかえる・2019年にやりたいこと - えいのうにっき
- "草APIサービス" Pixela のロゴをいいやつにしました! - えいのうにっき
- 2018年の Mackerel のアップデート内容をふりかえる! - えいのうにっき
- PV数
- Google Analytics:18,062 PV / 14,982 セッション / 12,182 ユーザー でした。
ブログに関する各種指標の推移
グラフは Mackerel のサービスメトリック機能/グラフアノテーション機能を使用。
総はてなブックマーク数推移
差分値表示
合計値表示
6,074 → 6,132(+58)
各種購読者数推移
差分値表示
合計値表示
446 → 451(+5)
仕事
- 【12/10(月)東京】「実践DevOpsハンズオン 〜AWSとMackerelで構築する安心・安全なDevOps環境〜 presented by はてな、クラスメソッド」を開催します | Developers.IO において共同講師を担当しました。
- Mackerel Drink Up #8 Tokyo - テーマは「SRE」 - connpass にスタッフ側として参加しました。
この期間のふりかえり(KPT形式)
Keep
- Pixelaが Mashup Awards で入賞し、とても嬉しい
- その賞金を使って新しいロゴにすることもできた
- 今年も 合同勉強会 in 大都会岡山 -2018 Winter- - connpass 、 忘年会議2018 - connpass に参加できてとても嬉しい
- Mackerel アドベントカレンダー(全部CRE) Advent Calendar 2018 - Qiita の隔日でのブログ更新を無事走り終えることができた
- まさに師走といった怒涛の期間だったが、無事に過ごすことができた
- 【12/10(月)東京】「実践DevOpsハンズオン 〜AWSとMackerelで構築する安心・安全なDevOps環境〜 presented by はてな、クラスメソッド」を開催します | Developers.IO の打ち上げの飲み会がとても楽しかった
- 今後の生き方に関わるアクションの動き出しができ、良い方向に進んでいきそう
Problem
- はやめに年末休暇を取ってしまい、かなり仕事が溜まってしまっていそうな予感がしている
- YAPC へのトーク応募、落選してしまったがどこかでそれを安心している自分もいた
- 予防にかなり気をつけていたのに、喉風邪を引いてしまった
- 年末年始で体重が増えていそう
Try
- 良い1年のスタートを切る
- 年始においてすでにたくさんのタスクが見えているが、ひとつずつ確実にこなしていく
- 体調を崩さないようにする
- Pixel3を買いたい
- 次回・ver 0.36.10 のリリースノートは 2/1 の予定