えいのうにっき

a-knowの日記です

2009-01-01から1年間の記事一覧

「はてな」の中途採用に応募した。

「はてな大好き!」なエントリが多めな当ブログですが、・・・実は、昨年の夏〜秋口ぐらいから「はてな」の一員になることを夢見始めてたりしてました。それ以降のこの約一年、自分が思い付くことができ・また実際に出来得る行動をひとつずつ、取り続けてき…

MINI 50 MAYFAIRを買った。

「買い物」カテゴリですが、そんな軽いもんじゃないか・・・苦笑 巷では“若者のクルマ離れ”なんて言われてますが、空気を読まず、買っちゃいました♪ 前からミニは気にしてたんですが、それでもこの50周年記念車・メイフェア(CAMDEN・カムデン)に関しては、…

mixiミュージックデータの募集のおしらせ。&CDiTバージョンアップしました。

こんばんわ!a-knowです。 twitterをやり始めてからというもの、こちらの更新頻度が目に見えて下がってしまい、困ります。苦笑 **mixiミュージックがとうとう終了。 しましたね。 mixi運営事務局です。 2009年7月29日にお知らせさせていただきましたとおり、…

CountDown iTunes!! クライアントを修正しました。(ver 2.0.2)

小さい修正で申し訳ないのですが、下記のような点を対応したver2.0.2をリリースします。 -登録する情報が大きすぎた際のエラーメッセージを変更。 --「サーバーとの入出力に失敗しました。」から「送信情報が大きいため、サーバーに登録できませんでした。」…

CountDown iTunes!! クライアントを修正しました。(ver 2.0.1)

先日のリリースの記事にも追記しておりましたが、ver2.0において(Win版・Mac版ともに)、以下のような不具合が確認されていました。 -ユーザー登録後、CDiTにて採取した曲情報をサーバーに送信しようとすると、「サーバーとの入出力に失敗しました」エラー…

CountDown iTunes!! にWebアップロード機能を搭載しました!

着手してから約4ヶ月(といっても主に休日作業でしたが)、拙作のフリーソフト「CountDown iTunes!!」への、Webアップロード機能搭載がようやく一段落つきましたので、晴れてリリースしてみようと思います。 Webアップロード機能を有したことで、このソフト…

おかげさまで、1000ダウンロード達成!

・・・できました。ダウンロードして使ってくださっている皆様、本当にありがとうございます。 今年の3/21に公開してから、足掛け半年以上。このスピードからして、(想像以上に)需要の低いソフトウェアだったなぁと思いつつ、同時に、継続して使っていただ…

秋の情報処理試験(情報セキュリティスペシャリスト)を受けてきた。

・・・受けてきました。今回も同じく、情報セキュリティスペシャリスト試験。前回は「あと1点」に泣かされたので、今回こそは・・・と行きたいところだったんですが。。個人的には「これは!!」というほどの手応えではなかったんですが、情報処理試験関連の…

「ほぼ日」の、就職論。

先日、「はたらきたい。 - ほぼ日の就職論」を読了しました。 はたらきたい。作者:ほぼ日刊イトイ新聞東京糸井重里事務所Amazon 「ほぼ日」といえばこの人・糸井重里さんが、「働くということ」をテーマに、人材企業の社長から始まり、漫画家、音楽家、お笑…

wafflesのニューアルバム「ballooner」、ゲットォ!

もう大好きで大好きで、大好きすぎるバンド・waffles(ワッフルズ)のニューアルバムが、先日10/4にリリースされ、今日、やっと手元に届きました(公式通販)。 公式通販ページには「waffles最高傑作の呼び声高し!」と銘打たれていますが、いやはやホントに…

人生を「うずめる」ところ。

もう一ヶ月ほど前のことになるんですが、梅田望夫さんの「ウェブ時代をゆく」を読了しました。6月に「シリコンバレーから将棋を観る」を読んだのを皮切りに、梅田さんの著書を遡って読んでいっているんですが、僕にとって梅田さんの紡ぐ言葉は、そのどれも…

無題

先日、思わず胸の熱くなるエントリを見つけてしまったので。 萩本さんの正面に座って話をしていると、その熱さがどんどん伝わってくる。 こんな熱い方を、私は知らない。 萩本さんは言った。 情熱を持続させるためには、戦略が必要。 それは何だと思う? << …

NHT U3 3TEST IS1O E

なんだか日記を書くのは久々かも。感覚的には全然そんなことないんですけどね。シルバーウィークとやらも、2日間お休みを頂いたのみ。・・・ハイ、忙しいです。 そんなシルバーウィーク中に少し話題になってたのが、Googleの暗号文。 Googleは新たなビューテ…

「ほぼ日手帳2010」買ったよ!

9/1から、全国のロフトで発売開始、というのを小耳に挟んだもので、行ってきました。いつもは大体、年を越してからその年の手帳を買ってたから、今回は異例の速さですね。笑 手帳だけじゃなく、小物な「ほぼ日」グッズも買って、結構なお値段になってしまっ…

GAE/JのSDKがエラーを吐くようになった。

今日朝起きてeclipseを立ち上げたら、特に何をした覚えもないのに「\plugins\com.google.appengine.eclipse.sdkbundle_1.2.1.v200905131143\appengine-java-sdk-1.2.1\config\sdk\logging.properties」が見つからない、というエラーが出るようになった。 正…

GAE/J DatastoreへMapを保存 つづき。

kazunori_279@a_know #appengine のDatastoreでMapですが、シリアライズすれば入りますよね? List Propertyとして使いたいということですか? ( 2009-09-07 12:28:26 )a_know@kazunori_279 シリアライズのアノテーションを付記しても、ビルド、コンパイル時…

GAE/J の Datastore API では、Map を保存できない・・・けど、

a_know うーん、GAEのJDO、データタイプにLinkedHashMapはサポートされてないのかー。CDiTじゃ使いまくってるよ、どーしよーかなー。。 21 Aug 2009 from TwitterFon -- this quote was brought to you by quoteurl ↑の件について。Googleの用意してくれてい…

お金を対価に、僕がはてなから享受しているものの正体。

最近、「はてなと有料サービスのあり方」について考えることが多くなったなぁと感じています。そして、そんな僕と同じような人も多いように思います・・・というよりも、色んな人が考えるようになっているからこそ、つられて僕も、そのことについて考えを巡…

最近の一枚!

ふと見てみたら、今週のお題が「最近の一枚」ということで。8月は結構色んなところに足を運んでシャッターを切ってたんですよ〜。 +岡山・後楽園の夜間ライトアップ +京都・はてな本社(の看板 笑) +岡山・池田動物園 +岡山笠岡・ひまわり畑 << 8月だけで…

「ほぼ日刊イトイ新聞の本」を読んだ。

ちょっと古い本だけれど。この本を読むまでは、僕は「ほぼ日」というものの存在は知ってはいたものの、一つのサイトを定期的にチェックするということをしない(その時その時に話題となっているページを見に行くタイプ)ものだから、「ほぼ日」に対しては「…

JDOで複数の条件を持つクエリを発行する

わたくし、Google App Engineで初めてJDOを扱ったため、おそらく普通の方は引っかからないであろうところで引っかかってしまいました。今日はそれを、備忘録代わりに。 **JDOで複数の条件を持つクエリを発行する方法 現在作っているプログラムで、「新規ユー…

エザンスのiPhoneストラップを付けてみた!

何日か前に、はてブを賑わせていたエザンスのiPhoneストラップ。永遠の課題とすら思う人も多かったであろう、ストラップホールを持たないiPhoneへのストラップの装着。それに対してエザンスは、「iPhone底部にあるネジ穴を利用する」という斬新な解決策を提…

CDiT、着々とweb化中。。

大した進捗もないんですけど、モチベーション維持のために日記にします。笑 -GAEに対してユーザー登録要求を出して実際に登録するところまで出来た。 --ユーザー情報をデータストアに登録。 --JDOは慣れるまで我慢我慢。 -パスワードは暗号化したものをやり…

「読書ノート」のススメ。

**読書と僕 元来僕は、あまり本を読む方ではありませんでした。ですが、ここ最近はてブを活用しだしたことで面白そうな本の情報が集まるようになったことや、“本から得られる知見の素晴らしさ”を熱心に説く後輩が出来たことなどから、最近はぽつぽつと、朝の…

mixiミュージック サービス終了に思うこと。

**これを「追い風」にしなければならない 本日・7月29日、mixi内の楽曲再生履歴情報共有サービス(でいいのかな)、mixiミュージックのサービス終了のお知らせが発表された。 平素より mixi をご利用いただき、誠にありがとうございます。 本日は「mixiミュ…

CountDown iTunes!! をwebアプリ化してみた。

してみました。「webアプリ化」というよりは、「webにムリヤリ移植」という感じですが^^;。 iPod・iTunesをお使いの方は、ぜひ一度お試し下さい。 CountDown iTunes!! for Web (ver0.1) 09/8/1 追記:バージョンアップに向け、一時リンクを廃止します。 *…

GAE for Javaのサンプルを改変して、デプロイまでしてみた。

**動機 以前より、「Windows(またはMac)上でだけで動作するアプリケーションであるCDiTをWebアプリ化したいなぁ」と目論んでおり、自宅サーバの立ち上げやレンタルサーバ上で動作する形(PHPが筆頭候補でしょうか)での作りかえなど、さまざまな手段を検討…

Twitter始めてみた

男もすなる、Twitterといふものを。遅ぇ! 理想的なモバイル環境が揃ったらやってみたいな、と思っていたんです。Twitterってそういう性質のものじゃないです?そういった意味でもiPhoneは、ホント理想的な環境です。クライアントには、そこそこ評判の良い「…

iPhone OS 3.0のSMS/MMSアプリがカワイイ。

↑のような感じになります。右のミドリのフキダシが自分で、左の白いフキダシが送信相手。 最初は戸惑いまくりでしたが、今ではすっかり、気に入ってしまっています♪

iPhone 3GSを買った。

買っちゃいました♪ (上記画像は、iPhoneのカメラで撮った画像に対してポラロイド風のエフェクトを掛けたもの。「Polarize」というiPhoneアプリにて。) **iPhone購入に至る経緯 私がiPhoneを購入するにあたっては、下記のようなメリット・デメリットがあり…