えいのうにっき

a-knowの日記です

第8回 岡山WEBクリエイターズ勉強会に行ってきたよ!

昨日のことです。勉強会と、懇親会(懇親会は初めて!)に行って来ました! ってことで、昨日は更新できませんでした。 以下、感想などをチョロチョロと。

第8回 岡山WEBクリエイターズ勉強会

  • 第1部・「この夏、ウェブマーケティングを極めよう!」
    • セッション1は、グーグル株式会社・マーケティングマネージャーの東後澄人氏と清水一浩氏による、「Google Adwordsを活用したビジネスの拡大」。
      • 一応有料の勉強会だったので、いつものような箇条書きはやめときますが・・・
      • Google Adwordsについての概要と、ちょっとしたコツの紹介。
      • Adwordsは、さくらのレンサバのオマケとして付いてきてた5000円分のクーポンを使って個人的に試してみてたことがあったので、理解はしやすかった!
        • このブログのAdwordsをw
        • そのときに「クリックされやすいキーワードはどんなだろう」と試行錯誤もしてみてたので、この日の内容は「あ、確かにそうだよね」というかんじ。
        • でも5000円分はほんと、あっという間になくなります。。
    • セッション2は、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ・SMB事業本部事業本部長の高畑哲平氏による、「ウェブサイトで収益をあげるマーケティングの方法」。
      • ものすごくテンポよく、そしてユーモアたっぷりの説明で、大変楽しく拝聴させて頂きました
      • 結局は、目的と手段を取り違えちゃダメだっていうことですよね
      • Web・非Web問わず、とにかくとことん閲覧者の身になって・閲覧者の身を想定して、“本当の問題”は何であるかを分析するのが大事、ってこと
      • 高畑さんご自身からも、レポートが発信されてました。こちらです。
  • 第2部・懇親会
    • こういう勉強会のあとの懇親会に参加する、というのは、この日が初めてだったのですが・・・、、すごく、楽しかったしためになった!
    • Googleの清水さんに、お隣りに座って頂いたんです♪
    • 色々お話をしたけど、懇親会でも勉強会でも、「Yahoo vs Google」の構図で気にしておられる方が意外に多いんだな、と思った
      • 個人的には両者はベクトル・フィールドが違うという意識・・・
    • その延長線上の話で、「検索やメールとかはGoogle一択なんだけど、ニュースだけはYahooなんですよね〜」というようなお話でひとしきり盛り上がった
      • 僕もそうなんだけどw
    • ニュースだけじゃなく、GoogleSNS系の施策がニガテ、へたくそ、みたいな話もあった(清水さんやその他の方の認識でも)
      • その場では出せなかった表現だけど(酔っ払ってたので?w)、Yahooは使ってて人間臭さというか、向こう側にいる人間の息遣いのようなものを感じるけれど、Googleの場合は、見えてるもの全てが理・論理・ロジックによって紡ぎだされているもの、って無意識にかんじちゃうようなところがないだろうか。もちろん、両者とも良い意味で。
      • “Don't be Evil.”という言葉を引き合いに出すわけじゃないけど、Googleはその辺の意識が徹底されすぎちゃってるような。
        • その徹底ぶりがエンジニア寄りの人には心地良いんだけど
      • 人間がニュースやSNSに何かを求めるとき、そこにほんの少しの“人間のかたちに近いもの”・・・“歪んだもの”、“Evil”を見聞きしたい、っていう潜在的なものがあるような気がする
      • そう考えるとGoogleSNS系サービスでユーザーをなかなか取り込めないでいるのも納得がいく
        • SNS系サービスで成功するために、Googleがヘンに“人間臭く”なったらヤだなぁw
        • とはいえ、“SNSでは負けでいいです”じゃあ済まさないのもGoogle。さて、どうなるか・・・?

以下日誌〜。

今日のWeb

  • 技術の継続性:どう技術を残していくか 組み込み技術者の単身赴任日記
    • “技術は、理屈だけではない。なぜなら設計は分析ではなく、統合だからだ。その統合の過程はトレードオフのかたまりである。理屈だけでわかる世界ではない。そこに投入できる人材は、現場の中でしか育たない。”
    • 伊勢神宮が20年に一度作りかえられるのは、20年以上時間をあけると技術の伝承が出来ないからである、という説もある。日本の国は、こうした形で重要な技術を伝承させる仕組みを作ってきたのである。”
    • 加えて重要なのは、こうした意識を伝承する側・される側ともに持つ(持たせる),ということだと思う。
  • Excel方眼紙ってそんなにダメ? ヒビノログ
    • “コンテンツとデザインが分離されてないのが致命的だと思う”・・・なるほど。
    • EXCEL本来の使い方じゃないけど、便利といえば便利なので考えどころです”。
    • 僕にはWordの使いにくさ(意図通りにならなさ)の方が先に立つ。
  • 言葉をポッケに持ち歩こう: Twitter4jに学ぶ、スピード感
    • このエントリの主題とは外れるけど、途中のスライドが素敵。
    • コードレビューのレビュワーを募っちゃうのも素敵だし、それに応じている方も素敵。

昨日、隣の席の先輩が、

「ったく、遅っせぇなぁ〜!!」ってブツブツいいながらログイン画面をにらんでた。けど・・・それ・・・僕らで作ったシステムじゃないっすか・・・(´・ω・`)。。

いじょっ!