このエントリは「大都会岡山 Advent Calendar 2013」の8日目となる記事です。 7日目はryoji hayasakaさんによる「ゲストハウス」という選択肢についてでした。 今日は「ぼくが参加してきた大都会岡山(近辺)の勉強会7選」というテーマで、書かせていただきたいと思いますm( )m
まずは自己紹介
- a-knowと申します
- 幼少の頃より高校卒業まで、岡山県岡山市で育ちました
- そして2006年6月から2011年12月まで、大都会岡山の製造系SIer(システムインテグレータ)でSE(システムエンジニア)をしていました
- システムの設計をしたり、その設計に従って開発をしたりする仕事
- していました、というのも、どうしてもWeb方面に行きたくて。。
- Twitterなどで流れる、いろんな人の「こんなのつくってみた!」というのを見て、居ても立っても居られなくなった
- 早い話が、こじらせた・・・
- Twitterなどで流れる、いろんな人の「こんなのつくってみた!」というのを見て、居ても立っても居られなくなった
- で、すっぱり退職
- 退職後の2012年1月〜6月まで、勉強してみたりWebアプリ作ってみたり。
- そんな当時の(今も?)Web系スキルで唯一、なんとかなりそうだったのが、趣味で触っていた「Google App Engine」でした
- いわゆるクラウド、PaaS技術
- ということで、2012年7月、appengineをメインで扱っている東京・渋谷の企業に何とか拾ってもらった
- 面接を受けたその日に即内定、一週間後にjoin
- Web系ベンチャー特有の速度・激しさに揉まれながらの1年3ヶ月
- もともと「インフラとかサーバーとかに弱い(そもそもLinuxとか殆ど触ったことがない)から・・・」という理由で始めたappengine(PaaSなので)でしたが、最初に触り始めてからはや4年くらいが経過していました
- appengineのアプリケーション設計だったり、そのコードを一定のレベルで書くことには自信が持てるようにはなったけど、、
- 他の優秀なエンジニアさんと一緒に仕事をしていくなかで、自分の「インフラとかサーバーとかに弱い」という決定的な弱点を痛感する場面が増えてきた
- 自分としても弱点のままにしておきたくなかった
- ということで、2013年10月より、今までの経験でもって事業に貢献しつつ、これらの弱点を克服させてもらえそうな企業、株式会社フィードフォースに転職
- 最終的には大都会岡山に戻りたいと思っていたりしています
「大都会岡山」についての基礎知識
- 別名「晴れの国岡山」。超住みやすい
- 台風は軒並み神回避、降水量は全国最少
- 交通の要所。新幹線は絶対停まる
- 海にも面している(瀬戸内海)
- わりとまじで遷都すべきなんじゃないかと思ってる・・・
- そして何より、情報技術コミュニティがたくさんあり、活動が活発
- 僕はなかなか貢献できていないですが。。
- いろんな勉強会に参加させて頂き、いろんな人とも出会った
- その中でも真さん(@sinmetal)とは東京で一緒に仕事をする機会にも恵まれた
- まぁぼくが拉致ったんですが・・・(;゚Д゚)
- こういったコミュニティが盛んなことは本当にありがたい!
- 大都会岡山には、「技術を磨こうと思えば磨ける」環境だったり土壌があると思う
- そんなわけで、今までにぼくが大都会岡山近辺で参加した勉強会についてと、それぞれが今の自分にどう生きているか、について書いてみたいなと思います!
- 勉強会に興味をお持ちの方だったり、参加をためらっている方だったりの何らかの参考になれば幸いです!
ぼくがいままでに参加した大都会岡山近辺の勉強会など(古い順)
Java Cloud Meeting 2010 in Kansai
- 「大阪」であった勉強会、人生初となった参加
- 大阪です
- 車で行きました
- 大阪にも車で気軽にいけちゃうロケーション、それが大都会岡山(震え声)
- 思わず車を持ちたくなる街・車があれば気持ちよくドライブできる街。それが大都会岡山
- 話が逸れました
- この勉強会があった当時は、興味を持ってappengineをちょいちょい触ってた時期でした
- 小川さんやひがさんが登壇されるということで思い切って参加したのでした
- appengineだけでなくAWSについてのセッションもあった勉強会でした
- ここで初めてTDDというものを知りました
- そしてTDDは今の職場でがっつり実践できています
- そういう意味では、appengineやAWS、TDDといった、ぼくのエンジニア人生に大きな関わりのある技術に大いに触れる勉強会だった、といえるかもですね!
春の合同勉強会 in 岡山
- 人生2回目の勉強会
- これは正真正銘、大都会岡山での開催
- しかもデジタルミュージアムなので、岡山の真ん真ん中
- 昨年「シティミュージアム」に名称変更したらしいですね!
- 複数のコミュニティが一堂に会する、合同勉強会というスタイル
- 僕とRails(Ruby)とのファーストコンタクト
- GTUG(Google Technology Users Gloup、現GDG)の存在を知ったのもこの場
- appengineのことをキャッチアップする上で大変お世話になりました
四国GTUG GAE開発入門講座
- 香川で開かれた、slim3を使ったGAEハンズオン
- 講師やチューターのサポートの元、実際に触りながら・試して見ながら、対象の技術を身につけよう!というのが、ハンズオンです
- もちろん車でいきました
- このときの講師は、今は大都会岡山にお引越し&ご結婚までされた @patorash さんでした
- そして、appengine開発ではデファクトスタンダードともいえるslim3に初めて触ったのがこの場でした
- 気にはなっていたものの、なかなかslim3に移行しきれずにいた
- slim3のみならず、他の色んな事についても知ることができました
- この場以降の僕のgae開発はslim3だったと思います。ほんとにありがとうございました!
オープンセミナー2011@岡山
- OracleてらださんによるJava7のお話と、Google松尾さんによるappengineのお話が鮮明に記憶に残っております
- こんなビッグネームも来てくれる、それが大都会岡山!
- かつ、最新の情報も手に入るのは大きなメリットだと思います!
- 「これはブログ・Twitterには書かないでくださいね〜」みたいな情報もぽろぽろとw
- 2012年のオープンセミナーでは弾さんや和田さんも!
- 来ていただけるのはひとえに、岡山のコミュニティによる働きかけの賜物ですね!m( )m
- かつ、最新の情報も手に入るのは大きなメリットだと思います!
- このセミナーも、複数コミュニティが一堂に会する貴重な機会でした
- 「あ、こういうテーマのコミュニティ・勉強会もあるんだ!」ということを知れた機会でもありました!
第8回 岡山WEBクリエイターズ勉強会
- 岡山には、HTML5やCSSといったフロント寄りの技術を勉強する場もあります!
- そこらへんのこともフォローしたいな〜ってんで、参加させて頂きました
- ここで知り合った @GodGarden0108 さんとは、その後も何度かお会いしていろいろ相談し合えたりするようになれました
- その @GodGarden0108 さん、今やあの時代をときめくランサーズで大活躍しておられる様子。・・・すげぇぜ!!
- ついこないだは、「岡山出身者が集う会」もこちらの方で開催して頂きました・・・、、またやりましょう!
第8回中国GTUG勉強会「HTML5ハッカソン」
- 人生初ハッカソン!
- HTML5をテーマとしたものでした
- が、いろんなことに対応できず、あえなくタイムアウト。。アウトプットしきれませんでした。。
- いろいろ悔しい思いもしたし、いろいろな面で自分はまだまだなんだなって痛感できた機会でした
- 同時に、他の人の発想や考え方、手の動かし方などを間近で感じられた貴重な機会にもなりました
- ただ、その約1年後に東京の方で参加したハッカソンでめざましい成果を挙げられたのは、この時の悔しさがあったからこそのことでしょう・・・か?
第13回中国GTUG勉強会
- 人生初登壇の勉強会でした
- そのときのエントリにもありますが、『「GAEだと、この機能はこうやればできるんだ!」ということを少しでも知ってもらって、一人でも多くの方がGAEで何かを作ってもらえるようになればな〜』という、ただそれだけの思いで登壇させて頂きました
- あと、「勉強会で登壇する」というアウトプットの形にも挑戦してみたかった、というのもあります
- アウトプットするために、また新たにインプットを重ねられた!
- このように、「初心者が思い切って登壇にチャレンジしてみる」という場も快く提供して頂ける懐の深さが、大都会岡山の勉強会コミュニティには、あると思います!
・・・とまぁ、
- 主なところはこのような感じなのですが、
- 他にもGitを触ってみる勉強会に参加したりだとか
- Gitは前職でのバージョン管理に使用したり、現在のプライベート開発でも使用していたり
- もう一度登壇してみたりだとか
- JavaFX2.0についてでした
- 独立国家・福山の方にも遠征してみたりだとか
- 他にもGitを触ってみる勉強会に参加したりだとか
- このように、後々がっつり使うこととなる技術を「初めて知った・触った場」が、大都会岡山近辺には非常に多く存在していたなぁと、今回このエントリを書いていても思いました
- そして、いろんなことを相談できたり、助けを借りたりすることのできる仲間を得られたのも、大都会岡山での勉強会があったからこそ!
- つまり、その時その時のトレンド、今後メインストリームとなりうる技術をいち早く取り上げることのできる・そのことを共有できる仲間がいるコミュニティが、岡山に数多く存在しているということに他ならないなぁと!
- 岡山近辺で自分の技術を磨きたい・いまいちモヤモヤしてる自分に火を付けたい・なんか暇・・・と思っている方、ぜひ大都会岡山コミュニティに飛び込んでみてくださいね!