えいのうにっき

a-knowの日記です

2011/11/13 日誌

鍋がおいしい季節になりました。

**今日のWeb -居眠り運転、携帯が警告音…目の動きで危険察知 (読売新聞) - Yahoo!ニュース --iPhoneのフロントカメラで追尾するのかな? ---裏側を向ければメインカメラでもいいか・・・。 --おもしろい試みだと思うけど、「その眠気を覚ますための」もう一手が、欲しいよね・・・。 -Mashup Awards 7 (#MA7) --先日の「つもリッチ!」は、こちらへの応募作品だったようで。 --時期さえ合えば、ぼくも応募できたなぁ。。来年も開催されればいいな♪ --なにげにAPI一覧がイイなとおもたw ---あるAPIを利用したアプリ、という逆引きができる! -mixiアプリ RPG マモノバスター ユーザー募集中 - しんさんの出張所 はてな編 --すごい。やってみよ! -アダルトビデオの面白み - COBOL技術者の憂鬱 --“監督や役者などの人的リソースから、スタジオやカメラ・照明などの物的リソースに至るまで、AVを構成する全ての要素が汎用化されてしまい、それこそパーツを組み合わせていくような感じで、大量生産できるようになってしまったのです。” --“世の中を広く見渡すと、全てが「速い、うまい、安い」といった吉野家的な価値観の中で動いていっているような気がしてならないのです。そうなることでおそらく、人間本来が持っている「面白み」が、この世界全体から、徐々に失われつつあるのかなと、大袈裟かもしれないですがそんな風に思えてしまうのです。” --なるほどと思いました。一方で、狭いぼくの視野ではありますが、“人間本来が持っている「面白み」”を増幅させてくれるような新しいサービス、仕組みなどが生まれている状況も、確実にあると思うのです。 --そのことに希望を持って、自分自身も、いずれ・・・と、思わずにはいられません:) --余談ですが“「相手の反応を見て気持ちよくさせるのは、ベッドの上もお店も同じ」”、これが出来る人の「人間力」ってすごいものがありそうですよね。 -Java is not the new COBOL | Craig Tataryn's .plan --ドキッとしますねぇw ---Verbose & Stagnant ----Java8も更に伸びたんでしたっけ・・・、、確かにそれはアレかもしれないですけど、 ----冗長・・・。まぁ確かに見た目には、コードは長くなってしまいがちかもですけど。 -----“That alone may answer your question as to why us Java devs think IDEs are so important.”これがそれに対する答えかどうかはわかんないですけど、IDEで書いてれば「コード量≠両手の仕事量」だからなぁ・・・。 -----冗長を排するあまり、最適化されすぎてもアタマがついてけないんだよなぁ;) ---“Only big stodgy Enterprises use it” ----その感覚はわかるけど、・・・ね -Map Log - iPhone Apps free download --Will Go Laterでは、自分のやりたいことを達成できなかったので、このアプリを見つけ、購入。 ---Will Go Later、「検索結果にある場所」か「現在地」しか、登録できないんだよね! ----これだと、入れ替わりの激しい店舗や新店とかは登録できない・・・ -----入力された住所を登録する、がMust! ---その場所に近づいたら通知、というのは便利だけど・・・ ----でも、この機能の使い方を考えるに、iPhone標準のToDoリストのロケーションリマインダ機能でもできるんじゃないかと思う・・・。 -appengine ja night 18 ( #ajn18 ) on Zusaar --これはぜひともustやって下さい!>< -勉強会に参加し始めて変化したいくつかの事 - tmmkrの日記 --「これから」、のところまで読んで、“勉強会そのもの”が目的になってしまってそうなのが、個人的には気になります。 ---勉強会自体を趣味として捉えるのなら、別ですが・・・。。 --勉強会でせっかく得た知識、技術、モチベーションを、自分の中で消化して、最終的に何かを生み出していくのがエンジニアとしての本懐ではないでしょうか:) ---そして、それを「勉強会」で還元する、と。 ----ぼくも還元できるように頑張ります(還元自体が目的じゃないけど) -GAE-Cron:フリーで使えるweb cronサービスをGAEで試作してみた(先着50名) --すげーシンプルだけど、すげーイイっすねぇ! --“フリーだけど少し敷居の高いリソースを、もっと広く使ってもらえるように”という点に着目して作られたサービス。こういう観点もあってもいいかもしんない。 --ソースも公開され始めたそうです。「ユーザーからの入力をcronスケジュールに反映する」ってあたりの実現方法が思い浮かばないので、ここらへん、ソースで見てみようかな。 -米国に住んでいて「あー日本の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 - World Wide Walker --そういうものに囲まれてると、自然とそういう発想になっちゃうのかもね。 ---“そうじゃないもの”を作っちゃうと、不安になっちゃうというか。w --そこは無理くり開き直って、“そうじゃないもの”を敢えて作ってみてもいいんでしょーな。

鍋、食べ過ぎた・・・。