えいのうにっき

a-knowの日記です

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2011/05/31 日誌

我が家族、試練の時。 **今日の業務 -基本設計、残課題洗い出し。 -Oracleメモ --expdpで取得したデータは,下記コマンドにより条件を指定してimportできる(丸ごと戻すしかない、なんてこたぁない)。 ---impdp user/pass directory=target_dir dumpfile=ta…

「ゆるく考えよう(ちきりん)」を読んでいく(3/5)(2011/05/30 日誌)

**今日のWeb -タイム・コンサルタントの日誌から : Excelで工程表を書いてはいけない --結局これといった代替手段の提示があるわけではなく。「限界を知った上で、ツールを使い倒すのが、プロの仕事というものだろう」ということで。 -『Life is Tech!』発・…

「ゆるく考えよう(ちきりん)」を読んでいく(2/5)(2011/05/29 日誌)

**今日の作業 -映画観た --「インストール」 --「嫌われ松子の一生」 ---泣ける。 -パソコン見に行った --新しい母艦機候補の品定めに。結論からいうと、今は“待ち”。 **今日のWeb -「キミらはまるでゴキブリだな」ついにブレイクしたエア・ビー&ビー、涙の…

「ゆるく考えよう」を読んでいく(1/5)(2011/05/28 日誌)

**今日の作業 -家での開発に使ってるリポジトリが破損してたので、修復。 --致命的なことに至らず良かった。 --gitっていいのかなぁ・・・いいんだろうなぁ・・・。 -昼寝した --何の予定も入ってない土日って久々かも。3時間ほど寝た! -読書した --ちきり…

今日はほろ酔いで書いてます。 **今週のバキ 「刃牙」と書いて「バキ」と読む。 バキ―New grappler Baki (No.1) (少年チャンピオン・コミックス)作者: 板垣恵介出版社/メーカー: 秋田書店発売日: 2000/01/01メディア: コミック購入: 1人 クリック: 8回この商…

就職活動=自分が働く会社を見定める、ということは。(2011/5/26 日誌)

**いくら自分が健康でも、 自分の周り、身内、親類・・・がそうでないと、あまり意味がないんだなぁ。 意味がないというか・・・、、自分が不健康なときよりもある意味、しんどいもんですね。 **今日のWeb -クルマも人生も、う〜エキサイトメント! 第92回:…

2011/5/25 日誌

**ポチったよ〜 こちらを。 ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法作者: ちきりん出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2011/01/20メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 30人 クリック: 1,118回この商品を含むブログ (143件) を見る 本屋に…

2011/5/24 日誌

**こんなの見つけた iTunes再生回数統計しましょ。 見つけたときは焦った。似たようなこと考える人もいるんだねー。こっちがやってることの優位性は揺るがないと思うけど、グラフがキレイ。見やすい。スッキリ。ウワァァァン。 *今日のWeb -[http://www.idea…

♪ねぇイデオロギーって? ねぇアイデンティティって?(2011/5/23 日誌)

**利用してるのが「はてな“ダイアリー”」ってなわけで、 いまさらながら、今日から日記・日誌っぽいものを付けてみようかと。目指す更新ペースは「ほぼ日」ってことで。 **こないだ買った、 ハンバートハンバートのCDがいいかんじ。 まっくらやみのにらめっ…

オープンセミナー2011@岡山 発表内容メモ。

というわけで、本日は「オープンセミナー2011@岡山」に参加してきまして、その発表内容のメモをば、下記に。(完コピじゃありませんし、聞き間違いや書き違えがあるかと思います・・・そういった箇所はご指摘頂ければうれしいです!) Twitterのハッシュタ…

勉強会を開催or参加する人が気をつけたい+4のこと

こんにちは〜、a-knowです。 ここ最近、なんだか勉強会に関するエントリがちらほら目に入るかんじで、そこからとても良い刺激を頂いている今日この頃なんですがー。 -勉強会にいこう(id:irofさん) -勉強会を開催or参加する人が気をつけたい11のこと(id:Ak…

「カオスだもんね!」名言botを作成しました!

みなさんはご存知でしょうか?? 「カオスだもんね!」という、週刊アスキーにて好評連載中のレポートマンガがあることを。・・・もちろん、いや、モチのロン、ご存知ですよね!! 「カオスだもんね!」は、「週刊アスキー」の前身誌である「EYE−COM」時代よ…

CDiT for Web(on GAE)が、1MB以上の情報のアップロードに対応しました!

いやはや、なんとかゴールデンウィーク中に片を付けることができました〜。 拙作「CountDown iTunes」のWebアプリ版である「CountDown iTunes for Web」は、Googleのクラウド環境である「Google App Engine」(以下GAE)上に構築しています。そのGAEの制約と…

四国GTUG GAE開発入門講座に参加してきたよ!!

こんにちは、a-knowです。あっという間にゴールデンウィークも終わりですね。みなさまおのおの、思うような休日を過ごされましたでしょうか。 私はといえば、昨日まではもう、ちらっと大阪の方に遊びに(飲みに)行ったぐらいで、特に取り立ててコレといった…

CDiT for Web のTwitter bot(on GAE)を作ってみたよ!

こんにちは、a-knowです。早いもので、もうゴールデンウィークに突入してしまいましたね。僕も、何年ぶりかに仕事が忙しくないゴールデンウィークの恩恵に預かることができているのですが、この時期にどこに行っても人がいっぱい・その行く過程(電車・新幹…