えいのうにっき

a-knowの日記です

Panasonic EZ のフロントキャリアバッグに「ソルシオン テイクアウトバッグ」がいいかんじ

今年の1月に買った Panasonic EZ ですが(Panasonic EZ を買った - えいのうにっき)、その後ちょこちょこと装備を揃えたり、ドレスアップしたり、ということをしていっております。

blog.a-know.me

そんななか、絶妙な難しさを感じていたのがフロントキャリア。こんな↓かんじでキャリアのフレームサイズも中途半端だし、

耐荷重も2kgと、荷物を載せる場所としてはオマケ程度のスペック。調べてみると、本当に荷物を載せて運びたい人はキャリアごとカスタムしてるんだそう。なるほどね。

僕としてはあまり標準状態から手を加えたくないので、このキャリアでいけそうなもので、取り付けがかんたん、なおかつ外観を損ねないもの......といった条件でいろいろ探してみていたんだけど、なかなかよさげなものが見つからない。たまに「おっ」と思えるものあっても、キャリアの形状上取り付けが不可能そうに思えたりとか。

そういえば、この自転車を買ったときにも「キャリアはついてますけど、敢えてなにも載せないほうがカッコいいっすよ」とか言われたっけ......、、諦めろということなのか......?と思っていたところ、何気なくみていた雑誌に以下の商品が紹介されていて。

www.solcion.jp

商品としては「ランチバッグ」「テイクアウトバッグ」であり、自転車用の商品ではないのだけど、見た目のシンプルな感じが好みだったのと、あちこちにDカンがあって取り付けもしやすそう、最悪使えなければ普通にテイクアウトバッグとして使えばいいし(これは完全に言い訳)、ということで、ポチって届いたものを取り付けてみたのが↓こちら。

ふォッ、悪くない......いや、いいかんじ......!

↑は折りたたんだ状態の写真で、かさばるものを入れたときとかは下の写真のように縦に広げて使うこともできる。

早速先日、テイクアウトしたホカ弁を入れて移動してみたのですが、とってもいいかんじでした(最初の使いみちが普通にランチバッグとしての機能で笑っちゃった......)。

ちなみにキャリアへの取り付け箇所はこんな↓かんじ......。。後日、もうちょっとちゃんとした取り付け方法にしようと思います。。黒の結束バンドを使う、とかかなぁ?

ちなみに、バッグ単体だとさすがに「ふにゃ」って感じになっちゃうので、バッグの中(というか底?)に100均のプラケースを入れてみてます。悪くない。

www.daisonet.com

そんなわけで、Panasonic EZ のフロントの収納ソリューションにお困りの方は、ぜひ!(超ニッチ......w)