えいのうにっき

a-knowの日記です

試してみた

Mackerel に自分の Mac を監視させてみた

先日、弊社のとあるサービスの production 監視に Mackerel が使われるようになった。 それまでは Amazon CloudWatch を利用したり、nagios だとか Zabbix だとかを構築して監視をしていたのだけど、一方でこれらの構築・設定はビミョーに大変だったりした。…

Terraform で GCE インスタンスを立ち上げてみた #gcpja #gcpug

先日登壇させて頂いたイベントで、 EC2 インスタンスは、Web コンソールからポチポチやっても立てられる、けど 弊社ではそこをやってくれるような rake タスクを作って、それを実行することでインスタンスを作ってます と(堂々と)発表してきたんだけど、 …

英会話カフェに行ってみた

https://www.fab-u-lous.jp/index.html https://www.fab-u-lous.jp/index.html

Tachikoma.io を使ってみた

Tachikoma.io とは Dependency Update as a Service 、例えば bundle update だとかの定形作業を自動でやってくれるサービスを SaaS として提供してくれているもの。弊社の技術ブログ は Middleman で動いているんだけど、それの bundle update もつい先日、…

esa.io 使ってみた

おっ、esa.io への申請が approved された...^^— いのうえ (@a_know) 2015, 1月 11 ってことで、使ってみた。 esa.io とは、「小さな開発チームのためのドキュメント共有サービス」。

CircleCI のステータスバッヂを README に設置してみた

新年あけましておめでとうございます。 明日からお仕事ということで、リハビリがてら手を動かしてみています。 さて、表題の件。 せっかく CircleCI を使ってるんだし、ということで、リポジトリの README に表示するバッヂの設定をやってみる。

slack に ruboty を住まわせてみるついでに GitHub Sync を試してみた

大晦日! 今日は個人的に楽しみにしていた ruboty で遊んだので、その記録をする。ruboty とは、Ruby 製の Hubot クローン。

awesome_events を heroku にデプロイしてみた

PaaS ばっかやってたらダメだ、ってことで今の職場に転職してきたということもあり、Rails のお仕事をしている立場でありながら今まで heroku を触ったことがなかった僕(完全に言い訳)。でも、それはそれでどうなのよっていう雰囲気もひしひしと感じるよう…

さくらのクラウドに Lodge を立ててみた、ので、その手順メモ(+独自ドメイン)

建ててみた、かな。ロッジだけに。 経緯 7月くらいに、うちの会社のインフラエンジニアさんが「さくらの夕べ」に参加した そのおみやげに、さくらのクラウドで使えるクーポン 20,000円分(!)をもらった

Goをappengineで始めてみた

最近Goが気になっている 転職したことにより appengine を仕事で触ることがなくなった一方で、appengine 愛は深まるばかり(なぜか) 一年近くメンテできてなかった appengine アプリをメンテし始めたり それと、少し前に appengine が modules をリリース …

JavaFX Scene Builderを触ってみた!

こんにちは、a-knowです。 昨日はオープンセミナー2012@岡山があったり、開発コンテスト24があったりと慌ただしい一日ではありましたが、それとは全く関係のないエントリを投下してみたいと思います。

PlayStation Suiteで遊んでみた!

こんにちは、a-knowです。 PlayStation Suite(以下PSS)でアプリケーション開発ができる、という触れ込みに惚れて買った(買ってもらった)、ぼくのPlayStation Vita。 結局、「GRAVITY DAZE」をクリアしてからというもの、2ヶ月ほどもほったらかしにしてお…