2012-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは!a-knowです。 今日の更新は「JavaFX Advent Calendar 2012」の、11日目のエントリとなります。 Advent Calendarは初挑戦なもので、どうぞお手柔らかに・・・。。(これまでの皆様のエントリで、既に尻込みしてますw) 僕とJavaFX 僕とJavaFXと…
してきました!!うれしーー♪ 会場でもお話させて頂きましたが、「アプリを作る」という一つの目標に、会場にいる全員が向かっているというあの熱気のこもった場所で、 8時間という限られた時間であっても、その時間を参加者の皆様と共有できたこと! そして…
こんにちは!a-knowです。 この度、 「ツイート内容感情解析サービス」として、「Emornal(エモーナル)」という Webアプリを作成し、それを「Mashup Award #8」に応募しました! ツイート内容感情解析サービス「Emornal」 どういうサービス? メタデータ株…
してきました!!セミナーについての詳細はこちら。 当初は応募枠も30人程度(その後70人に拡大)で、「まぁ仕事も忙しいし、当たったら行くか〜」ぐらいのノリで応募させて頂いたのですが、それが何の幸運か、当選を頂きまして。 付かぬ都合、付かぬ折り合…
こんにちは、a-knowです。 前職関係者の方々には当然のことながら、岡山のエンジニアクラスタの一部の方にも既にお伝えしていることなのですが、 この度、転職(退職&就職)をいたしました。 「製造系企業の子会社SIerで働くシステムエンジニア」から、「サ…
JavaでのGAE(Google App Engine)開発を行う場合、特に意識しなければフロントエンドはjspにするのが自然の流れかと思うのですが、 できるだけサーバでの処理は少なくしたい サーバでの処理量・使用リソース量に比例してコストも上がるので 静的コンテンツな…
Google App Engine/Java + Slim3 では、「データを一意に取得できさえすればいい」場合、特にKeyには何も指定せずにputできます。 Activity putActivity = new Activity(); putActivity.setEvent("新規ユーザー登録"); Datastore.put(putActivity); Activity…
こんにちは、a-knowです。 いろんなところの自己紹介にも書いてたり書いてなかったりするのですが、私・a-know、ヘタクソながらも「他の方に使って頂ける“何か”を(プログラミングを通じて)作る」ことが好きでして。 それは、例えば「愛用品紹介系サービス…
こんにちは、a-knowです。 ここ数週間、集中して作成しておりましたものがなんとか形になりましたので、リリースさせて頂きます。 iTunes再生回数情報取得・管理アプリケーション「sa-boom!! client」の、ver.3.0.0 です。 ダウンロードは、こちらです。 動…
こんにちは、a-knowです。 昨日はオープンセミナー2012@岡山があったり、開発コンテスト24があったりと慌ただしい一日ではありましたが、それとは全く関係のないエントリを投下してみたいと思います。
こんにちは、a-knowです。 PlayStation Suite(以下PSS)でアプリケーション開発ができる、という触れ込みに惚れて買った(買ってもらった)、ぼくのPlayStation Vita。 結局、「GRAVITY DAZE」をクリアしてからというもの、2ヶ月ほどもほったらかしにしてお…
してきました!初発表です! (写真はスピーカー参加賞?ということで頂いた、ロイド君(ドロイド君?)がプリントされたノートと、スマホ対応手袋です♪ありがとうございます〜♪♪) 予定されていた時間内に収めることはできたものの、発表中はもう口の中がカ…
一部では物議を醸しておりました、「Eee Pad TF201」のGPS問題。 私もつい先月、この機種のユーザーになってまして。まぁ、もともとの購入目的がAndroid開発の為だったものですから、GPS機能が実質使えない状態になっていることは購入前のリサーチで把握はし…
発端は、勉強会などで渡すための、プライベート用の名刺でした。(しばらく本題とは直接関係のない話になります、すみません)
sa-boom!! client について 「sa-boom!! client」は、iTunesで管理されている楽曲ごとの再生回数情報を取得・保存しておくことのできるアプリケーションです。 「sa-boom!! client」最新版をダウンロード
Google App Engine/Java において、例えば画像ファイルをblobstoreへアップロードする方法はいくつかありますが、その代表的なものは、公式ドキュメント(こちら)にも記述されている以下の方法ではないかと思います。
こんにちは、a-knowです。 sa-boom!!のリリースのご連絡から早や一ヶ月とちょっと、経ってしまいましたが、またまた別のサービスを作ってみましたので、ぜひ皆さんにもお使い頂きたく、このエントリを書いています。その名も、 愛用品紹介系サービス「Master…
こんにちは、a-knowです。 先日βリリースさせて頂いた、iTunes再生回数解析&共有サイト『sa-boom(サ・ブーン)!!』ですが、お陰様で、私を含めた登録ユーザー数16人・今のところエラーゼロ(実装をミスっちゃってたところはありましたが・・・)と、まだま…
こんにちは、a-knowです。 この度、iTunes再生回数解析&共有サイトとして、sa-boom(サ・ブーン)!!を制作、この度リリースと相成りました!(とはいえ、まだ自信がない部分もあるので、βリリースということで・・・!)
表記、少し苦労したのでメモ。 後から似たようなことをしようとされる方の参考になれば。 (自分用のプログラムからサンプル向けへの書き換えは行なっていませんので、適宜読み替えて下さい。) まずはController。 import net.arnx.jsonic.JSON; public cla…
去る11/22に、こんなことを書きました。 初代iPod nanoが6年以上経過した今になってやっと無償交換を決定 - GIGAZINE もう使ってないけど、ぼくが初めて購入したApple製品でもあるし。トライしてみようかな? 2011/11/22 日誌 - えいのうにっき で、このとき…
なによりもまずは、 新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 CDiT for Web(on GAE) の作り直しを 現在やっておりまして。作り直しに伴う機能増強・問題解決はもちろん、今まではJDOで行なっていたデータ周りの処理も今回…