2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧
見出しの通り、かなりいまさらな話題なんですが!ここにきてぼくもEye-Fi体験をしたということで!
また台風ですか・・・(#^ω^)ギリギリ **「作ればわかる!Google App Engine for Javaプログラミング」作ってみてるよ!(4) 作ってみてます! 作ればわかる!Google App Engine for Javaプログラミング作者: 中垣健志出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2011/0…
まだまだ残暑が厳しいですねぇ。 **東京ディズニーリゾートを体験してきた。 してきました!幼少時代に親に連れられて行ったことがあることを除けば、初体験でした! 12日(月)に東京ディズニーランド。その夜はディズニーアンバサダーホテルに宿泊。翌・13…
久々に日誌形式を取ってみる。 **Google App Engine preview版卒業に関して、 追加の情報をちょこちょこと。 -新課金体系への移行について --Google の松尾さんからのメッセージ。 ---新しい課金体系を適用しはじめる日時を、11/1 に延期しました ---Fronten…
表記の件で、今月頭での発表以来、活発なやり取りがなされていますね〜。いろんな面で未熟な自分としては、皆様のやりとり、非常に参考にさせて頂いております。こういったやりとりはそのうち、正式リリース版GAEにおけるアプリケーション開発での虎の巻、的…
CountDown iTunes!! for Web(以下、for Web)に関して、大事なお知らせです。 少し前から、for Webのトップ画面を表示した際に、なんかヘンなメッセージを伴ったポップアップが出現するようになっています。我ながら、超絶にわかりにくいメッセージだなぁと…
自分のとこでは、データベースの空き領域確保を目的としてテーブルの動的再編成を行うことがよくあるので、自分用メモとして残しておく。 断片化しているか否か? 再編成によって“浮く”領域量はどれくらいか? 下記のようなコマンドで得られるテーブル毎のサ…
昨日のエントリでは翻訳しっぱなしでしたが。 In order to help you understand your future costs we are now providing a side by side comparison of your old bill to what your new bill would be. You can find these in your Admin Console under "Bi…
来ていたので、プレビュー版卒業に関する詳報かなと思って訳して(意訳して)みた。