えいのうにっき

a-knowの日記です

2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「ニセモノ」でも、メロンの方がいい?

ウチのおばあちゃんが、「相田みつを」を好きでして。 実家のトイレに、相田みつをの作品集兼日めくりカレンダーが飾ってあるんですが、その中の1ページに、以下のような趣旨の表現がありました。 『トマトがトマトであるかぎりそれはほんもの トマトをメロ…

ぬかったぁっ

いよいよ寒くなってきましたね。暖かい飲み物が恋しくなる季節です、というわけで、インスタントコーヒーを買いまして。 封の一部をべりっと破って、コーヒーの瓶の本体ごとコップに持っていって粉を入れるしかないんだけども、どうもスマートじゃない。 ・…

愛犬が逝った。

先週の金曜日、愛犬のハナが逝った。約18歳、人間の年齢に換算すると100歳近い高齢だった。ハナを引き取ったとき既に1歳であったから、この家では17年。その年月の大きさがピンとこなくて、そんなに長い間、本当に一緒に過ごしていたっけ、という、驚きにも…

素晴らしき、ちっぽけな存在

あのきれいな夕焼けを見てみろよ。「なんて自分はちっぽけな存在なんだろう」って、悩み事なんかもどーんと受け止められるようになるだろ。なんて、よく言われますよね。僕もまぁ、御多分に漏れず、そんな人間です。あまりの自然の雄大さが、そうさせるんで…

信じる者は・・・?

エホバの証人と輸血の問題。ふとした拍子に目に留まったので。このページが訴えかけている問題やその本質とは、少し違ったものになるかもしれませんが、思ったことを。 1年と少しほど前にも、輸血を拒否して患者(確か本人が信者)が死亡するという事件?が…

幸せの受け取り方

以前、ちょこちょこ読んでいた「島 耕作」シリーズ。 その中に、 「きっと、人間の幸せの総量ってのは決まってるんだろうな」 「幸せな思いをしたぶんだけ 不幸せな思いもするようになってる」 << てなかんじのフレーズがありました(ような気がする)。 も…

五感で感じる季節

先日・・・情報処理試験の受験のため、岡山大学への道を友人と歩いていた際。友人がふと、コンビニの傍にはためく「おでん」と書かれたノボリを見て、「ああ、もうそんな季節か。」と言った。 「そうだなー」と気のない返事を返しながら、試験前だというのに…

:-p

] 写真のコレ、なんだと思います? 「付箋」なんですよ。よく考えたもんやな〜って思いません?? 機能性とデザインを兼ね備えた素晴らしい商品。 仕事用に買ったんだけど、使うのが楽しすぎて、どうでもいいことばっかりメモっちゃう。 しかもこれ、ダイソ…

近所のスーパーがエラいことになってた。

たった今、昼飯を買いに近所のスーパーに行ってきたんですが、レジ(それも全台)が原因不明のエラーを出しまくりでエラいことになってた。 最初は日曜の昼間ということもあり「レジ混んでるな〜」ぐらいにしか思わなかったんだけども、何度かレジ前を往復し…