えいのうにっき

a-knowの日記です

令和の現代にCD/MDコンポを使い始めた

使い始めた。もともと持っていたものではなく、最初はハードオフとか見て回って手頃なものがないか、見繕っていたのだけど、結局フリマサイトで購入。おそらく整備品。

仕事部屋に設置した。毎朝、だいたい 8:30 ~ 9:00 の間に始業するのだけど、朝会がある10時までの間、アルバム一枚をBGM的に流しながら、slack の未読を消化したりその日のタスクを確認したりしてる。気のせいな気もするけど、丁寧なくらし、という感じがしないでもない。

Spotify などのサブスクリプションサービスはとても便利であることは間違いないのだけど、とはいえ聴けないアーティストの楽曲もあったりするし、あとこれは老いなのかもしれないけど、特定のアーティストの特定のアルバムを聴くまでにスマートフォン上で操作する手順がまどろっこしいな、と感じるようになってしまった、というのもある。その点コンポは、電源を入れて、イジェクトボタンを押して、CDを入れ替えたら再生が始まる。......あれ、手数的には大差はないか?w

あぁあと、初回限定版のCDにだけボーナストラックが入っていたりして、そういうのはサブスクだと聴けなかったりする。

あとは、コンポ自体もそうだけど、今聴いているCDのジャケットをスタンドに立てておくだけで、インテリアとしても成立する気がするところも良いところかもしれない。

ちなみに、今現在は手元に再生可能なMDはなかったりする。そのうち実家の物置を整理したりしたら青春時代(高校〜大学くらいの頃)にせこせこ作ったMDがゴロゴロ出てくるだろうから、それをこのコンポに突っ込んでみるのをささやかな楽しみにもしている。