えいのうにっき

a-knowの日記です

じぶん Release Notes (ver 0.41.0)

本日、a-know (ver 0.41.0) がリリースされました。更新内容は以下のとおりです。

読んでいる

中断中

買い物

ver 0.40.11 〜 ver 0.41.0 の期間での主要な買い物は、下記の通りでした。

ブログ

イベント

  • 実家の母親とも連れ立って牛窓にピクニックにいきました。
  • 家族ぐるみのお付き合いをしている友人家族と一緒に、地元のスポーツ公園に遊びに行きました。
  • Salesforce次世代管理ツールあつまれーの巻 - connpass に参加、登壇しました。
  • &展を鑑賞しに行きました。
  • 41回目の誕生日を迎えました。

この期間のふりかえり(KPT形式)

Keep

  • 専門スキル
  • 仕事
    • 現在の会社に入社して満2年が経過した
    • 自社サービスのユーザーコミュニティに向けてオフィスアワーをゲリラ的に開催してみたところ、なかなか好評だった
    • ひょんなことから手に入った格安 Android スマートフォンを仕事用のスマートフォンと位置づけて運用を開始した
  • サイドプロジェクト
    • 【Pixela】
      • 先月より着手していた新機能をリリースすることができた・さらに追加機能の開発に着手できている
      • ChatGPT をうまく活用できる連携方法はないか模索中
      • その他、試験的な試みもいくつかトライできた
    • 【岡山・倉敷】
      • 1月にテレビ取材を受けていたものがBS・地上波で放映された。尺にして1分少々だったが全カットにならずによかった
  • 健康
    • 肝臓の値が悪かったことを契機に精密検査として腹部エコー検査を受けたが、特に所見はなさそうだった
    • 歯の定期検診を受けた
  • 生活
    • PayPal 残高を1ドル137円のタイミングで円に換金できた
    • Twitter の TL でキーボード沼が繰り広げられており、自分もキーボード沼にハマりかけたが、なんとかその手前で踏みとどまれた感がある
    • 自宅の前の細い道路が少しだけ拡張され、自動車の出し入れが劇的に楽になった
    • ある日くら寿司で食事をしていると、隣の席の老夫婦がおもむろにビッくらポンのカプセルを子にくれた
    • 掃除機を半ば勢いで新調した、出費は痛手になったが毎朝の掃除機が苦にならなくなった
    • ある日突然ドライヤーが壊れてしまったが、購入時に加入していた長期保証のおかげで新品交換となった
  • 娯楽
    • ふと思い立って書いてみたはてな匿名ダイアリーがまぁまぁバズっておもしろかった
    • ChatGPT との議論がおもしろく、刺激があり、発見もあって良い
    • 念願の自転車 x チェアリングに挑戦することができた
    • 倉敷の同業の方とサシ飲みすることができた
    • 以前から欲しかったハンモックを購入した、最高の座り心地・寝心地で最高
    • 5月に9連休の休暇の取得を計画しており、旅程を考え始めた
    • 誕生日の日にちょっと奮発して食べたランチがとても美味しくて感涙モノだった
    • 【前回のKeep】 かなりヨダレが少なくなってきた気がする
    • 食事時にテレビを見ないようにしたことで、子の食事がとてもスムーズになり、平穏が訪れている
    • 「おとうちゃん、だいきらい」「えぇ〜、ほんとうに?」「......すき」でキュン死する
    • ストライダーが好きすぎて永遠に乗り回しており、そのせいか乗り方が極まってきている
    • 実は焼き肉がイケる口であることがわかり、毎週のように焼き肉をやっている
    • ふらっと立ち寄った科学館でたまたま催された科学実験ショーのようなものに結構食いついていた
    • 昨年末に撮影した七五三の写真の現像がようやく完了し、受け取ることができた
    • 以前よりも増して、普通っぽい会話ができるようになってきた
    • 「おこった。」など、自身の感情について発話するようになった
    • 朝の起床をお気に入りのぬいぐるみで促すと、ご機嫌で目覚めてくれることがわかった
    • 鼻歌、替え歌を口ずさむようになった
    • 宇宙、星、星座への興味関心がなぜかとても高まっている
    • 初めて子と一緒に居酒屋で食事をしたが、思いの外本人は満喫していそうだった
    • 「写真とるからいい顔して!」といったリクエストに柔軟に答えられるようになった
    • レゴブロックでとても大きなオブジェクトを組み立てるようになった
    • はさみとテープを使った工作をもくもくとやるようになった

Problem

  • 専門スキル
    • これまでずっとお世話になっていた英会話教師の方が、本業の方の成功もあり、教師の仕事を辞めて本業に専念することにしたとのことで、とても寂しい
  • 仕事
    • とある悲しい出来事があった
    • 業務で使っていたヘッドセットのマイク部分だけが壊れてしまった
  • サイドプロジェクト
    • Pixela
      • 【前回のProblem】 サイトリニューアルの方はいまだ手つかずのまま
    • 【岡山・倉敷】
      • 曲がりなりにもテレビに出たわけだが、特にこれといった反応はなかった
  • 健康
    • 【前回のProblem】 体脂肪率が増加傾向なことは変わらず
    • 【前回のTry・Problem】 皮膚科に行ったものの、手荒れがあまり良くならない
    • 花粉の洗礼を受けてしまったようで、アレグラを買い求めた
    • 口内の調子が芳しく無く、気兼ねなくご飯を食べるというのができない日が続いている
  • 生活
    • 食事時にテレビを見ないようにしたことで世の中の動きがさっぱりわからなくなってしまっている
    • 電気料金値上げのお知らせがきた
    • 新しいキーボードにまだ不慣れ
    • 町内で自分が属する組の組長を1年間務めることになってしまった
    • なぜか最近作る料理の味が濃いめに出来上がってしまう
    • メガネのフレームがポキっと折れて壊れてしまった
    • 出費がかさんでしまっている
  • 娯楽
    • Twitter の TL で繰り広げられていたキーボード沼の誘惑に抗えず、Keychron K3 を購入してしまった
    • 月の途中で風邪を引いてしまい、その後咳だけが長引いている
    • トイレで大きい方の用を足すチャレンジをしたい気持ちは時折垣間見えるものの、まだ実際のチャレンジには至っていない
    • 【前回のProblem】 先月に引き続きプラネタリウムに再度チャレンジするも、やはり暗闇を怖がって早々に離脱するハメになった
    • バスボールがなければ風呂に入ってくれない感じになってしまった
    • スポーツ公園にある池に落ちてギャン泣きしていた
    • 焼き肉が好きなことがわかったが、豚カルビと牛カルビの両方を与えてみたら豚カルビは拒否られ、はやくも舌が肥えはじめていることがわかった

Try

  • 短期
    • 出費を抑える
    • ChatGPT plugin の作り方をキャッチアップしてみる
    • 日常的に英作文をするための試みを何か始めたい
    • リモート会議中かどうかを家族に知らせるソリューションを構築する
    • 何かしらの動画作成に挑戦してみる
    • 次回・ver 0.41.1 のリリースノートは5月1日 の予定
  • 長期
    • 外構工事で余った木材で何かDIYをしたい
    • 個人用slackで workflow を組むなどして Pixela と連携させてみたい

総評

  • 【専門スキル】
    • 先月に引き続き、個人プロジェクトでの活動を契機にキャッチアップできたあれこれがあり、とても良いことのように感じている。
    • 約2年ほど毎週の英会話レッスンをリードしてくれていた教師の方が4月中旬で辞めることとなり、教師もスイッチすることになった。人としてのパーソナリティをお互いにある程度把握できており、「英語で会話する」ということに対して純粋に集中できるようになっていただけあり、とても残念ではあるが、これも英語スキル向上のためのハードルとして捉えることとしたい。
    • ChatGPT に代表される技術の進歩のスピードが凄まじい。常に概況だけでも把握をし適切なタイミングでキャッチアップを試みたいところ。
  • 【仕事】
    • 現在の会社に入社して満2年が経過した。まだまだもうしばらくは色んなことに挑戦したい、と思っていた矢先に、少し悲しい出来事があったりもした。
    • 4月から第2四半期となるため、心機一転、新たな取り組みにもチャレンジしていきたい。
  • 【サイドプロジェクト】
    • Pixela
      • 先月開発着手していた新機能を無事リリースすることができたのはとても良かった。
      • その他にも、様々な角度からのサービス体験の提供をすることができないかの模索もできている。
    • 【岡山・倉敷】
      • BS・地上波で自分の顔が流れる、という稀有な経験ができたことは良かった。地元のためにも自分のためにも、引き続きできることはやっていきたい。
  • 【健康】
    • 肝臓の数値を契機として受診した精密検査では、最終的な結果はまだ出ていないものの、所見はなさそうとのことで一安心している。
    • とうとう花粉症になってしまったらしく、アレグラが手放せない日々が続いている。
  • 【生活】
    • 長らく Apple 純正の Magic Keyboard で過ごしてきていたが、ここにきて少し良いキーボードに手を伸ばし、多少苦戦しつつも楽しめている。
    • その他、掃除機なども買ってしまったり、電気代も値上がっており、出費がかさんでしまっているのが気になるところ。
  • 【娯楽】
    • ようやく外での活動がしやすい気候になってきて、自転車ででかけた先でチェアリングするなどのことも楽しめるようになってきた。
    • 5月には長めの休暇を取る計画も立て始めており、今から家族で楽しみにしている。
  • 【子】
    • 話す言葉だったり、日々の遊び方だったり、ようやくヨダレが少なくなってきたりなど、一段と成長を感じることができた一ヶ月だった。