本日、a-know (ver 0.40.4) がリリースされました。更新内容は以下のとおりです。
本
読んでいる
中断中
買い物
ver 0.40.3 〜 ver 0.40.4 の期間での主要な買い物は、下記の通りでした。
- チャムス (CHUMS) デイジーチェーン ループ付き レッド CH62-1522-R001-00 H 120×W 2 cm
- コッシーのぬいぐるみ
- 「みぃつけた」のキャラクター指人形
- Crouching - SHIBAFU / Pixela Shop ( pixela )のクッション通販 ∞ SUZURI(スズリ)
- 子ども用フラフープ
- スピッツ SPITZ JAMBOREE TOUR 2021 “NEW MIKKE" (初回限定盤)(2CD付)[Blu-Ray]
- スピッツ コンサート 2020 “猫ちぐらの夕べ" (初回限定盤)(2CD付)[Blu-Ray]
- 一億人の英文法 ――すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス)
- ステンレスクラスプ クリップ シンプル 書類 整理 オフィス 備品 Lサイズ ステンレス製 DAS-2501 スリップオン
- [東京下町工房] 本革コインケース 小銭入れ 完全手作り 手縫い仕上げ コンパクト 使いやすさ (ブラウン, Medium)
- GoodsLand 電池チェッカー テスター 残量 チェック 測定器 乾電池 バッテリー アナログ アルカリ マンガン 9V 1.5V 単3 単4 コイン ボタン 電池 GD-DENCHECK
- Graco(グレコ) ジュニアシート 3歳頃からロングユース ジュニアプラス DX Junior Plus DX カラフルドット(ブラック) 3歳~ 67402
ブログ
イベント
- 数年ぶりに出張で東京に数日間滞在しました。
- 子が3歳の誕生日を迎えました。
この期間のふりかえり(KPT形式)
Keep
- 専門スキル
- 【前回のKeep】 今月も、コードを書く時間を多少取ることができた
- 【前回のKeep】 同僚から恵贈いただいた「カオスエンジニアリング」を引き続き少しずつ読みすすめられている
- 【前回のKeep】 先月使い始めた ELSA によるスピーキング練習を継続できている
- 仕事
- 【前回のKeep】 7月上旬に東京に出張することができ、昨年3月に転職して以来、初めてオンサイトで同僚に会えた。チームビルディングのワークショップなどもすることができ、大変濃密な時間を過ごすことができた
- 【前回のProblem】 6月から新たなマネージャーが就任したこともあり、やることやらないことが整理されはじめ、残業時間も低減傾向にある
- 個人的に迷いを抱えていた仕事の進め方に対し、ずばっと意見と方向性を示してもらうということがあり、とてもスッキリすることができた
- 英語でのミーティングが増えてきたこともあり、otter.ai をトライアルしてみている
- 個人プロジェクト
- Pixela
- 【前回のTry】 新機能の開発、および以前から温め続けていた仕様変更を進めることができ、リリースにまで漕ぎ着けることができた。
- サイトのリニューアルにも着手できた
- コミュニティ活動
- 【前回のTry】 聴衆として参加するつもりだった地域コミュニティイベントにふと思い立って登壇側としてエントリーしなおし、急遽の登壇を果たすことができた
- Pixela
- 健康
- いつもよりも少し短めのスパンで歯医者に行ったところ、クリーニングなども早めに終わってよかった
- 交友
- 以前よりお会いしたかった岡山のエンジニアの方とようやくお会いすることができ、多くの刺激をもらうことができた
- 東京出張を利用して、お世話になったがずっと会えずにいた方と数年ぶりにお会いすることができ、あれこれといろいろなお話をすることができた
- 生活
- 庭に撒いた除草剤がてきめんに効いてくれたおかげで、我が家の庭のジャングル化は免れられた
- マイナポイントの申請を終わらせた
- いただきものの桃がとてもとてもおいしい
- 実家でくつろいでいたら妹が彼氏を連れてきて父親に紹介するというイベントが発生し、期せずしてその現場に出くわしてしまった
- 子が3歳になったこともあってジュニアシートを買い足したことで、2台ある自家用車間で1つのチャイルドシートを付け替える必要がなくなり、とても楽になった
- 子が幼稚園に通いはじめてからの生活リズムに合わせたルーティンがようやく掴めてきた感じがあり、少しずつ自分の時間を作ることができるようになってきた
- 娯楽
- シン・ウルトラマンを鑑賞することができた。「このような作品を作ってくれてありがとう」という謎の感謝の念に胸が詰まる思いになってしまった
- 実家の近所で開催されている木下大サーカスに母などと連れ立って行った。自分としても30数年ぶりの体験で、とてもよかった
- 久々の東京出張を利用して、東京に住んでいたころにはしょっちゅう足を運んでいた定食屋ののれんを再びくぐることができた。懐かしの味に多いに舌鼓を打った
- 友人家族とバーベキューを楽しんだ、疲れたがとても楽しかった
- 今月も新たに開拓した公園がとてもよかった
- 海(砂浜)に家族で行ってきれいな貝殻を拾うなどして楽しかった
- ドラゴンクエスト10のカムバックキャンペーンに乗じて久々にログインしたりしてみている
- 子
- 3歳の誕生日を迎え、実家で祖父母たちに大いに祝ってもらうことができた
- 以前はできなかった「ろうそくに息を吹きかけて消す」ということが、いつのまにかできるようになっていた
- ペットボトル同士をくっつけてスペースシャトルに見立てて遊ぶのが子の中で大ブームに
- 七夕の日に本格的な笹をゲットすることができたため、自宅で七夕祭りを楽しむことができた
- 東京出張で3日ぶりに子と顔を合わせたら、「おとうちゃん」と呼びにっこりと笑ってくれた
- おじゃる丸をつけたら飛び起きるくらいおじゃる丸が好きになった様子
- 徐々に子から口頭での情報の伝達を受けられるようになってきていて、大変に感慨深いものがある
- 以前はこちらが投げかけた質問の文章をそのままオウム返ししてしまっていたが、最近はそうではなくなってきた
- 行ってみたサーカスで最初は怖がっていたが、すっかりサーカス好きになってしまい、今でも毎日サーカスの話をしている
- 去年までは泣いて嫌がっていた水遊びだったが、幼稚園でほぼ毎日やらされているおかげか、今年は水遊びを楽しんでいるところを見られてよかった
Problem
- 仕事
- 賞与の計算式を勘違いしていたこともあり、想像していたよりも額が大幅に少なく、一人で勝手にヘコんでいる
- 個人プロジェクト
- Pixela
- 【前回のProblem】 2ヶ月連続でMRRが純減となった
- コミュニティ活動
- 一応実行委員会に名前を連ねている方の会の開催が間近に迫っているにも関わらず、今の所なんの貢献もできていない
- Pixela
- 健康
- 【前回のProblem】 ちょっと太ってきた気がする
- 東京出張でちょっと食べすぎてしまう日が続いたせいか、帰ってからも以前より少し多めの食事になってしまいがちな気がしている
- 本当に身近なところにまでCOVID-19の影が忍び寄ってきているのを感じ、怖さを覚える
- 生活
- 【前回のKeep】 設置だけ完了したPPA事業のソーラーパネルの申請がまだ完了できてないらしく、まだ1ワットも発電していない
- 2台あるうちの1台の自家用車(ミニバン)の車検を受けたところ、数ヶ月前にぶつけてしまったテールランプが割れておりこのままでは車検が通らないとのことで余計な出費が増えてしまい、悲しい
- チューペットを久々に買って食べてみたが、微妙にコレジャナイ感が漂っていた
- 変な雨の日が多かった
- 近所のパン屋さんがしばらく休業されることがわかり残念
- 自宅への小さなアリの侵入が深刻
- 子
- 【前回のProblem】 いまだにヨダレが止まらず、スタイをしつづけている
- 久しぶりに風邪?をひいてしまった
- 体調が微妙なせいか、最近食の進みがよくない
- なんだか日々の成長に対する親としての感受性が落ちてきてしまっている気がする
Try
- 短期
- ちょっと良い麦わら帽子が欲しい
- 近所にある評判の良い整体に行ってみる
- 頭痛外来に行ってみる
- 何かしらの動画作成に挑戦してみる
- 次回・ver 0.40.5 のリリースノートは9月1日 の予定
- 長期
- 庭の遊具類の充実を図りたい
- 外構工事で余った木材で何かDIYをしたい
- Standardプランにした個人用slackを活かすなんらかのおもしろ取り組み
総評
- 【専門スキル】
- 読書にプログラミングに、と、近年にしては稀に見る量の時間をここに割くことができた期間であった。
- 特に息切れなども感じていないため、引き続きこのまま継続していけたらと思うが、英語学習に関してはいまひとつ身になっているかどうかが不明瞭であるとも感じている
- 【仕事】
- 6月から新たなマネージャーが就任したこともあり、仕事内容の最適化や今後の方向性などについて明確になってきている感じがある。
- 一方で、若干のモチベーションの低下を感じていたりもする。自分なりにうまく気分転換も図りつつ、良い仕事ができるよう向き合っていきたい。
- 【個人プロジェクト・Pixela】
- 以前より開発を続けていた新機能を始めとした複数のリリースを、一挙に行うことができた。
- それにとどまることなく、現在もサイトのリニューアルに向けた作業を進められていたりなど、とても良い傾向。
- Patreon を通じての支援額が二ヶ月連続で純減する見込みではあるが、こうした数字はあとから付いてくるものと捉え、引き続き楽しんで取り組んでいきたい。
- 【健康】
- ちょっと胃袋が大きくなってしまったような感じがある食生活となってしまっており、実際に体重も増加傾向にある。
- 決定的に体調を崩すことは免れられてはいるので、引き続き気を緩めることなく向き合っていきたい。
- 【生活】
- 全般的に、とてもエネルギッシュに活動することができた期間だった。
- 子が幼稚園に通いはじめてからの生活リズムに合わせたルーティンがようやく掴めてきた感じがあり、少しずつ自分の時間を作ることができるようにもなってきている。
- いい傾向に乗りつつあると感じているので、これを維持していけるよう気を配っていきたい。
- 【娯楽】
- 先月に引き続き今月も、人間関係を暖めるようなことも自ら求め、楽しむことができた。
- 暑さが厳しいが、積極的に外に出てレジャーを楽しむこともできている。
- 上記ルーティンの獲得とも関連していると感じているが、これまでは諦めていたような娯楽(映画やゲームなど)にもちょっとずつ手を出し始められている。
- 【子】
- 無事3歳の誕生日を迎えることができた。
- 親としてのイヤイヤ期の扱いにもだいぶ理解が深まり、親子双方のダメージやイライラを最小限度のものにできているとも思う。
- 引き続き療育には通っているものの、経過としては順調な様子。日頃の様子を見ていても、大きな問題はないように思うが、大きな変化もあまり感じ取れていないのも正直なところ。
- ただそれは、子の日々の成長に対する親としての感受性が落ちてきてしまっているような気もしてしまって、ちょっとした怖さも感じてしまう。