2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧
例年以上に大盛り上がりのYAPC::Asia Tokyo 2015において惜しくも採択されなかったトークであっても、このような場を作ってでもなお皆さまにお届けすべき価値あるものばかりだと考えておりますので、YAPC::Asia Tokyo 2015の興奮の冷めやらないうちに、第3回…
見積り。システム開発における見積り、特に作業工数の。 前職での経験を振り返っても、一番心が折れたのもこれだし。今の職場に来て思わず感動してしまったのも、そのムズかしい見積りに対して(合理的だと思える方法で)みんなで立ち向かっていたから、なわ…
タイトルが全てなんだけど。 ある組織の文化に魅力を感じて、実際にそこに飛び込んだのなら、少なくとも、自分で「(その組織にとって)良い」と思える行動を、どんなに小さなものでもいいから、少しずつでも取っていこうよ、という話。 いまいる場所が居心…
ぼくは自己紹介が苦手だ。嫌い、とかではなくて、うまく出来ない。...自己紹介って難しくないですか? 何かの必要に迫られて自分のことについて説明しなきゃいけないときや、何かの間違いで誰かに興味を持ってもらったときに、「あぁ、もうちょっとこう、う…
なかなか消化できずに溜まってきた、細かな TODO を一気に消化することを目的として、有給休暇を使って行ってきた! https://studiogeeks.co/studiogeeks.co 本郷三丁目の「柏屋ビル」についたら、エレベータで4階へ。オープンは 10:00 から、ということを見…
「運用フェーズになった自社サービスを抱えた会社のエンジニアってどうやってモチベ―ション維持してるの?」、というイベント、略して「うんもち」。 イベント紹介文の、 自社サービスを抱え運用フェーズに移行していると新しい技術や挑戦をなかなかできない…
ぼくの、とある Web アプリの DB・PostgreSQL のプランを、そのアプリのリリースのタイミングで Hobby Dev から Hobby Basic にアップグレードした。別に、Hobby Basic でないと捌けなくなるという確証がそのときにあったわけではなく(むしろ全く無かった。…