えいのうにっき

a-knowの日記です

じぶん Release Notes (ver 0.41.1)

本日、a-know (ver 0.41.1) がリリースされました。更新内容は以下のとおりです。

読んでいる

読み終わった

中断中

買い物

ver 0.41.0 〜 ver 0.41.1 の期間での主要な買い物は、下記の通りでした。

ブログ

イベント

  • 祖母の三回忌の法事に出席しました。
  • 住んでいる町内会総会に出席しました。
  • 酒とつまみと駄話の会に参加しました。
  • 県議会議員選挙の投票に行きました。

この期間のふりかえり(KPT形式)

Keep

  • 専門スキル
    • 【前回のProblem】 2年ほどお世話になっていた英会話講師が変更となり落胆していたものの、新しい講師との相性が良く、今のところ前向きな気持ちでレッスンに取り組めている
    • システム運用アンチパターンを読了した
    • AWS App Runner の基礎を確認した
    • ngrokの有償プランにアップグレードしてみた
  • 仕事
    • 第2四半期開始に伴う全社会に参加するため、東京出張をした
    • krisp のサブスクリプションが終了してしまったが、日頃使っているZoomなどのクライアント側の進化により特に支障がない状態
  • サイドプロジェクト
  • 健康
    • 【前回のProblem】 春の訪れにともない、ようやく手荒れが落ち着きつつある
  • 生活
    • 最近アップルパイを食べるのにハマりつつある
    • 一念発起してガレージ(物置)を整理整頓できた。粗大ごみなども処分できてスッキリした
    • でかけた先でお土産として買った柚子胡椒がとてもおいしい
    • カルビクッパを初めて作ってみたところ、おじやになったがとてもおいしかった
  • 娯楽
    • 天気が良い日に庭にパラソルを広げてまったりするのがとても良い
    • 虫の形をしたオモチャを家のあちこちに仕掛けておいて奥さんを驚かす、というアクティビティがマイブーム
    • 思い切って酒とつまみと駄話の会に参加をし、いつも声だけを聞いていた方にはじめましてのご挨拶ができた
    • 福山の動物園に、母を伴って遊びにいけた
    • PaperShootでの写真撮影が楽しい
    • 5月に予定している休暇の準備を、ちょっとずつ進めているところ
    • こいのぼりが好きなようで、晴れた日にはできるだけ庭で飾ってあげるようにしている
    • 法事での読経の最中、ずっと良い子にしていられたのを見て成長を感じた
    • 幼稚園で仲が良いと思われる友達の子の名前が家での会話でも出てくるようになった
    • いつの間にか塗り絵を上手にするようになっていた
    • 相変わらず工作が好きで熱中しており、微笑ましい
    • とあるレストランの店員さんに女の子と間違えられていた
    • ペンギンが大好きということもあり、本物のペンギンを動物園で見せたところテンションが最高潮になっていた
    • 朝、ぬいぐるみを使って起こすと機嫌が良く起きられることがわかった
    • 土日だけは自ら早く起床してすごい
    • 「それはイヤだ、だって〜〜だから」といった話し方ができるようになっていた

Problem

  • 専門スキル
    • 英会話講師が変わったことも影響してか、英語の学習時間が少し落ち気味
  • 仕事
    • 人一倍気をつけていたつもりだった、メールで人の名前(漢字)を間違うということをやってしまった
    • 3ヶ月おきの目標設定のタイミングが本当に憂鬱
  • サイドプロジェクト
    • 【Pixela】
      • 【前回のProblem】 サイトのリニューアルが手つかず
  • 健康
    • 子の風邪をもらってしまった
    • お腹が空いていたからといって、食べすぎて体調崩してしまうのやめたい
  • 生活
    • 町内会費を集めなければならないのだが、集金対象が表札を出していない家ばかりで詰んでる
    • 子と公園で遊んでいる最中にiPhoneを落としてしまい、ガラスフィルムが割れてしまった
    • 新幹線の車内で食べようと思っていた弁当に割り箸がなかった
    • 今年も固定資産税の季節が来てしまった
    • 税金がめちゃ上がっていた
    • 今年に入ってから「毎週ブログを書く」という目標を掲げていたものの、それが途切れてしまった
    • お庭の雑草が火を吹く季節になってしまった
  • 娯楽
    • 久々にギターを弾いてみようとしたが、コードをほとんど忘れてしまっていた
    • 子の友達を我が家に呼んで遊びまくるという日を設けた。一緒に遊びまくったところ体がボロボロになった
    • 相変わらず工作が好きで熱中しており、微笑ましいのだが、それによって生まれたさまざまなオブジェクトが毎日のように増えており、しかも捨てるに捨てられない
    • 一時間以上掛けて行った動物園を、一時間掛からないうちに「出る!」と言われてしまった(本当に出た)
    • 毎日の入浴にバスボールがもはや必須のアイテムとなってしまった
    • 車のパワーウインドウの操作方法を知られてしまった
    • 昨年夏から飼っていたクワガタムシが死んでしまったので子と一緒に埋葬した

Try

  • 短期
    • 出費を抑える
    • ChatGPT plugin の作り方をキャッチアップしてみる
    • 日常的に英作文をするための試みを何か始めたい
    • リモート会議中かどうかを家族に知らせるソリューションを構築する
    • 何かしらの動画作成に挑戦してみる
    • 次回・ver 0.41.2 のリリースノートは6月1日 の予定
  • 長期
    • 外構工事で余った木材で何かDIYをしたい
    • 個人用slackで workflow を組むなどして Pixela と連携させてみたい

総評

  • 【専門スキル】
    • 主に趣味活動を通じて、ではあるが、細々と技術的活動を継続できていることは悪くない。
    • 英会話の講師が変わってしまったことについても、自分の性格などを考慮しても良い変化だったと捉えている。これを結果に繋げたいところ。
  • 【仕事】
    • 第2四半期となり、東京出張がまたあったのは良かったものの、憂鬱な目標設定の時期も迎えることとなり、しばらくゲンナリとしてしまっていた。
    • とはいえそれもなんとか終えたため、また3ヶ月を淡々と成果を出せるよう取り組んで行きたい。
  • 【サイドプロジェクト】
    • Pixelaは登録ユーザーが50,000人を突破するというめでたい節目を迎えることができた。
    • マイナーバージョンアップを実施することもできたが、今後はずっと脇に置いていたサイトリニューアルにきちんと向き合っていきたい。
  • 【健康】
    • 季節の変わり目に伴う寒暖差もあってか、子が風邪を引き続いて親も罹患しているが、これはもうそういうものとして諦めの境地に達することができている。
    • 体重がほぼ横ばいで推移するようになってしまった。少しずつでも生活週間を変えていく必要性を感じている。
  • 【生活】
    • 部屋や物置の整理整頓をしはじめたのはいいが、さらなる改善を目指してしまい、収納を購入するなどして家計を圧迫してしまったりしている。
    • 今年に入ってから「毎週ブログを書く」という目標を掲げていたものの、それが途切れてしまった。当初から「無理はしない範囲で継続できれば」と考えていたものの、実際に途切れてしまうと悔しい。
  • 【娯楽】
    • 天気が良い日に庭にパラソルを広げてまったりするのがとても良く、午後が会議などで埋まってしまっている場合でも上手に気分転換と業務のバランスを取れるようになった。
    • 思い切って酒とつまみと駄話の会に参加をし、ossan.fmでいつも声だけを聞いていた nagayama さんはじめましてのご挨拶をすることができた。
  • 【子】
    • 年少となり、口頭での様々なやりとりがまた随分増えてきたように思う。
    • ようやくヨダレがかなり減ってきて、自宅ではスタイなしで過ごせる時間も出てくるようになった。
    • 自分の主張が受け入れられないときの反発がすごく、どうしたものかと手を焼いている。