えいのうにっき

a-knowの日記です

じぶん Release Notes (ver 0.40.7)

本日、a-know (ver 0.40.7) がリリースされました。更新内容は以下のとおりです。

読んでいる

読みおわった

中断中

買い物

ver 0.40.6 〜 ver 0.40.7 の期間での主要な買い物は、下記の通りでした。

ブログ

イベント

  • 子の運動会が開催されました。
  • 親戚も含めた家族で秋のBBQを楽しみました。
  • https://autify.com/ja/webinars/technical-debt-qa のモデレーターを務めさせていただきました。
  • (公開されたものとしては)初のポッドキャスト出演をさせていただきました。

この期間のふりかえり(KPT形式)

Keep

  • 専門スキル
  • 仕事
    • 職種名が「カスタマーサクセスマネージャー」から「テクニカルサクセスマネージャー」に変わった
    • フルで英語な商談に同席の上、そこそこの分量の説明をする必要がある場面があり、冷や汗をかいた、が、なんとか対応できたようでよかった
    • その他、先月に引き続き今月もタフな一週間があったが、なんとか乗り越えることができた
  • サイドプロジェクト
    • 新たに別の倉敷移住コンテンツのインタビューに協力させていただき、そのコンテンツが公開された
  • 生活
    • 同僚に紹介されて読んでいた 自分の小さな「箱」から脱出する方法 が個人的にはとても刺さる内容で、今後の人生において大きな一冊になりそうな予感がしている
    • テザリング用のデータSIMの契約を見直した(from: mineo / to: ソフトバンクデータSIM)
    • 新たに設置した宅配ボックスが宅配業者の方に喜ばれている
    • ふと思うところがあり、Apple Watch から別のスマートウォッチに切り替えてみた
    • 食材をスーパーで買うのを朝一番から夜6時くらいにしたところ、いい感じに割引シールが貼られており、食費の節約ができつつある
    • 枯れてしまっていた花壇をリセットした
    • PayPal アカウントに溜まっていた米ドルを日本の銀行口座に振り込んでおいた
    • 子供連れでいくのに良いラーメン屋を見つけた
    • ほぼ完全に PayPay 経済圏にはまり込んだ
  • 娯楽
    • ふと思い立ちケーキ作りに子と一緒に初挑戦した、見た目的には成功とは言い難いがとてもおいしくできて楽しかった
    • Ossan.fm からノベルティのステッカーが届いて嬉しい
    • 定期購入していた宝くじ(ミニロト)で3等があたった
    • 初の運動会で、たどたどしいながらも演目をこなしている姿に感情が込み上がってきた
    • 基本的に昼寝をしなくなったことで就寝時間も早くなり、少し自由に過ごせる時間が長くなってきた
    • きまぐれに買ってあげたペンギンのぬいぐるみに大喜びしており、かわいい
    • 初めてトイレで用(小)を足せることができた
    • 初めて回転寿司に連れて行ってみたところ、楽しかったらしく終始歓声をあげまくっていた
    • とあるお祭りで獅子舞に遭遇したが泣かなかった(以前は泣いてた)
    • バッタを素手で掴むことができた(以前は逃げてた)
    • とあるイベントで高校生によるブラスバンド生演奏に立ち会い、それに食い入るように見入っていた
    • 何故か Vaundy の踊り子という曲を口ずさんでいたりして面白い
    • 童謡などを聞きながら身振り手振りの真似をするようになった

Problem

  • 専門スキル
    • 【前回のKeep】 ELSAを用いたシャドーイングが途絶えてしまっている
  • 仕事
    • 多忙もあり、チームのこぼれ球処理を他のメンバーに頼ってしまっており、それが若干頼りすぎになってしまっているように感じている
  • サイドプロジェクト
    • Pixela
      • 【前回のProblem】 サイトのリニューアル作業が滞りがち
  • 健康
    • 定期健康診断の結果、悪い箇所が増えてしまった
    • ビックリマンチョコを継続的に食べる習慣が付いてしまった
    • 久々にパワーアシストのない自転車に乗ったところ無事両足が死亡した
  • 生活
    • 奥さんの iPhone に限界が来てしまい、予定外の出費が発生してしまった(中古で程度の良い iPhone 11 を購入した)
    • 久々にメロンパンを食べたいなと思って買ってみたが、一度で食べ切れないどころか4回に分けて食べるハメになってしまった
    • PayPay による決済が楽しくなってしまっており、PayPayを使いたいがために何か買い物をしたい、などと錯乱しつつある
    • 【前回のProblem】 いまだにヨダレが止まらず、スタイをしつづけている
    • 【前回のKeep】 治ったと思っていた鼻風邪が断続的に長引いており、登園ができない日が続いてしまっていた。そのせいか、子自身もイライラしていることが多かった
    • 基本的に昼寝をしなくなったことで眠気のせいか基本的に機嫌が悪いことが多く、夜はほぼ毎晩戦争状態
    • ある日突然粘土を食べてしまい、お前まだそんなことするのか、という気づきが得られた
    • 出先でガチャポンを見つけるたびに何かしらせがまれてしまう、ハズレの概念を理解できておらず厳しい
    • ある晩二人で遊んでいたら何かの拍子に急に右肘を押さえてとても痛がり泣きじゃくり、結果夜間救急外来に掛かるという出来事があった。結果的に肘が抜けていた(肘内障)ようで、診察を待っている間に自然治癒したようだった

Try

  • 短期
    • 日頃よく使う公園のある市町村へのふるさと納税を検討する
    • 頭痛外来に電話してみる
    • 近所にある評判の良い整体に行ってみる
    • 何かしらの動画作成に挑戦してみる
    • 次回・ver 0.40.8 のリリースノートは12月1日 の予定
  • 長期
    • 庭の遊具類の充実を図りたい
    • 外構工事で余った木材で何かDIYをしたい
    • Standardプランにした個人用slackを活かすなんらかのおもしろ取り組み

総評

  • 【専門スキル】
    • 数ヶ月かけて読了したカオスエンジニアリング ―回復力のあるシステムの実践感想エントリをすばやく書き上げられ、またそこそこの反響を得られたのは良かった。
    • 「技術的負債とQA」というテーマのパネルディスカッションのモデレーター依頼を受け、ここ数年の技術的負債に関する各社のアウトプットに目を通すという時間を取ることができたのも、仕事とはいえ久々で、とても良かった。
    • また、簡易的な英語力テストをやってみたところ、前回スコアよりも向上していた、という出来事があった。今月末には正式なテストも予定されているため、それに向けて引き続き努力していきたい。
  • 【仕事】
    • 職種名が「カスタマーサクセスマネージャー」から「テクニカルサクセスマネージャー」に変わった。肩書きというのは不思議なもので、意識しているつもりはなくとも、徐々にそれに合った動きになってきている気がしている。
    • 局所的に多忙だったタイミングがあったこともあり、チームのこぼれ球処理を他のメンバーに頼ってしまっているのだが、それが若干頼りすぎになってしまっているようにも感じている。適宜分担を申し出たいところ。
  • 【サイドプロジェクト】
    • 倉敷市による倉敷移住プロジェクトにインタビュー協力をする、といったことはあったものの、サイドプロジェクトを意識的に前進させる、という動きは殆ど取れなかった期間だった。
    • 以前は「時間がない、作れない」ことがその要因の一つにあったが、最近はそれも徐々に緩和されつつあるため、目を逸らさず向き合っていくところから始めたい。
  • 【健康】
    • 先月受けた健康診断の結果が返ってきて、以前から悪かったところはほぼそのまま・さらに悪いところが増えていた、という有様だった。
    • 「健康のための何か」は今の所することなく誤魔化してきたが、そろそろそういうわけにもいかないのかもしれない。
  • 【生活】
    • 同僚に紹介されて読んでいた 自分の小さな「箱」から脱出する方法 が個人的にはとても刺さる内容だった。今後の節目節目で立ち返りたい一冊になりそう。
    • ソフトバンクのデータSIMを契約したことで、ほぼ完全に PayPay 経済圏にはまり込んだ状態になった。これが良いのか悪いのかは即座には評価しきれないが、現代はこういうものなのかもな、と思うところもある。
  • 【娯楽】
    • 親戚も含めた家族で秋のBBQを楽しむことができた。気候的な意味でもおそらくラストチャンスといった感じの陽気の中、子も含めて全員で楽しむことができた。
    • 定期購入していた宝くじ(ミニロト)で3等が当たる、という出来事があり、ちょっとテンションが上がってしまった
  • 【子】
    • 運動会が開催され、たどたどしいながらも演目をこなしている姿に感情が込み上がってきた。少し子を見る目が変わったように思う。
    • 基本的に昼寝をしなくなったことで就寝時間も早くなり、少し自由に過ごせる時間が長くなってきた一方で、夕方以降は眠気からか機嫌が悪く、毎晩が戦争状態にもなっている。
    • (おそらく)肘内障で大いに痛がった結果、夜間救急外来に掛かるという出来事があった。今回は大事にならず済んだが、正直なところ、子の扱いがおざなりになっていた最近があったことに改めて気が付かせてくれたと感じている。気を引き締めていきたい。