えいのうにっき

a-knowの日記です

「オブザーバビリティ・エンジニアリング」を読んだ

読みました。

オブザーバビリティ・エンジニアリング 目次

第Ⅰ部 オブザーバビリティへの道
1章 オブザーバビリティとは?
2章 オブザーバビリティとモニタリングにおけるデバッグ方法の違い 
3章 オブザーバビリティを用いないスケーリングからの教訓
4章 オブザーバビリティとDevOps、SRE、クラウドネイティブとの関連性

第Ⅱ部 オブザーバビリティの基礎 
5章 構造化イベントはオブザーバビリティの構成要素である
6章 イベントをトレースにつなぐ
7章 OpenTelemetryを使った計装
8章 オブザーバビリティを実現するためのイベント解析
9章 オブザーバビリティとモニタリングの関係

第Ⅲ部 チームのためのオブザーバビリティ 
10章 オブザーバビリティへの取り組みをチームへ適用する
11章 オブザーバビリティ駆動開発
12章 サービスレベル目標の信頼性向上への活用
13章 SLOベースのアラートへの対応とデバッグ
14章 オブザーバビリティとソフトウェアサプライチェーン

第Ⅳ部 大規模なオブザーバビリティ 
15章 投資収益性: 作るか、それとも買うか
16章 効率的なデータストア
17章 安価で十分な精度にするためのサンプリング戦略
18章 パイプラインによるテレメトリー管理

第Ⅴ部 オブザーバビリティの文化を拡大する 
19章 オブザーバビリティのビジネス事例
20章 オブザーバビリティの利害関係者と協力者
21章 オブザーバビリティ成熟度モデル
22章 ここからどこへ

www.oreilly.co.jp

続きを読む

ngrok の有償プランにアップグレードしてみた

動機としては、「こじんまりとした、"かわいい" Webアプリケーションを作っていて、ある程度動きはするけど完成度は低い。まずは、知人友人たちの間でわいわい遊べたら......」というのが始まり。

こういうとき、僕の小さな道具箱(少ない手持ちの選択肢)の中から、まずは GAE Standard Environment でホストすることを考えるのだけど、今回はこのアプリケーションが WebSocket を使っている、というのが、少しやっかいなポイントだった。なぜなら GAE Standard Environment は WebSocket をサポートしていない......。

続きを読む