えいのうにっき

a-knowの日記です

2011/12/10 日誌

怒涛の年末感。

**今日のWeb

-はてながいま、「はてなブログ」を作る理由 (1/2) - ITmedia ニュース --というわけで、作ってみました。 --正直なところ、その意義はあまりわかってません。。 ---「スパゲッティ化してきたはてダを刷新したかった」・・・、とかっていうホンネが裏にはあったんじゃないのかな?などと意地悪な見方をしてみたり:-p --もし「はてダ」をなくして「はてブロ」に一本化、というのであれば、投稿済みの記事の完全なカタチでの移行はできてもらわないと困るなぁ。 --あと、はてダの投稿内容の書籍化ができる、というのも、何気にステキだとぼくは思っているので・・・:)。 ---これをはてブロでもできるようにするべき!とまでは言いませんが(言いたいけど)、はてダに対してまでこのサービスを中止、なんてことにはしないで欲しいな、とは思っています。 --にしても、「新はてなブックマーク」「B!KUMA girls」「はてなブログ」「はてなまとめ(仮)」・・・と、最近のはてなさんの元気の良さは、うれしいばかりです:)。 --“「子育てするお母さんにも使ってもらえるようなシンプルなブログ」を目指すという近藤淳也社長(36)と開発を担当したディレクター、大西康裕さん(36)。” --“「僕には子供がいるのですが、保育園の集まりで『ブログサービスやってます』と自己紹介すると、お母さんたちに『難しそうですね』と言われてしまう。その時に、『ぜひ使ってください』と言いたいのですが、ダイアリーでは確かにちょっと難しくて」と笑う大西さん。” ---実際のユーザビリティは別として、ネーミングだけ考えると「はてなブログ」と「はてなダイアリー」とだったら、圧倒的に後者の方が“やわらかい”イメージを持つと思うんだけど、どーだろーか? --ちなみにいっこ、バグを見つけたのでフィードバックしときました。 ---“「見たままモード」で書いた記事を下書き保存したあとに「設定」から「はてな記法モード」に変更後、下書きを再編集すると元のモードに設定が戻ってしまう。”というもの。地味ですが。。 -[http://20kaido.com/archives/5384060.html:title=あなたの旅行ルート上にある 人気スポットを提案してくれるサービス「OnTheWay」二十歳街道まっしぐら] --いいねぇ!「カユいところに手が届く」アプリ! --日本の地名も入れてみたけど、そこそこ大きな施設ばかりが出てくる印象。 --もう一歩、深堀りできるといいのかもねぇ。 -開発系エンジニアのスキルロードマップ Part 1 - とあるコンサルタントのつぶやき - Site Home - MSDN Blogs  --“実際、「スキル不足」「スキルの低さ」が開発のトラブルや失敗を招いているケースは後を絶たず、現場のトラブルを見てみると、そもそもどうしてこんなことをしたのか?と言いたくなることもしばしば。” ---ちょうど弊社でも、相次ぐシステムトラブルに対し広く意見を求められてるところだったりしてて、ここに書いてあるようなことを上に伝えてみたこともあるのですが、やはり、一言では納得していただけず。 ---それを「技術軽視だ」の一言で済ませてしまうこともできるでしょうが、こちらとしてやるべきはまずはやはり、「軽視すべきでないのが技術です」というところを理解してもらえるよう、工夫しなければいけないんでしょうね --“しかし問題なのは、コアコンピテンスにリソースを集中させすぎると、かえってコアコンピテンスを失う結果につながってしまう、というポイントです。例えば、F1 レーサーを考えてみてください。F1 レーサーのメインの仕事は F1 カーを走らせることであり、その部分がお金を生み出しています。ですが、だからといってそればかりに注力して、日々の筋トレを怠ってしまったらどうなるでしょうか? しばらくの間は高付加価値業務を維持できるかもしれませんが、その後は筋力を失い、結果として F1 カーをドライブできなくなり、仕事を失うことにつながっていきます。筋トレで稼いでいるわけではありませんが、だからといって筋トレをやめたら F1 カーを走らせられなくなる、という側面があるわけです。” ---うまいたとえだなぁ。 --“プログラマーではなく SE、SE ではなく PM、PM ではなくコンサル……といった具合に、名前を付け替えていったとしても、中身が伴わなければいつかは破綻します。我々エンジニアが自分たちの市場価値を守っていくためには、足腰をきちんと鍛え、地に足の着いた、本当の意味での実力を身に着け、発揮していかなければなりません。” -Webサービスを作る人必見!Cacooでワイヤーフレームを作ろう - nanapi Web --これは良さそうううううう!! --Webのデザインって、最初は「こうしたいな」っていうのがあっても、(主にテクニックの為さが原因で、)だんだんと、特に細部が、「こうしたいな」から離れていっちゃうんですよね。。 --「こうしたいな」を一度きちんと形に落としこんでおくという作業、大事なのかも。そのとき、こうした使いやすいツールを使えばそれ自体のコストも抑えられるし。 -第18回 低レベル勉強会 ~ 普通のやつらの下を行け ~ : ATND --こういう発想、おもしろいですねw --参加する側としても開催する側としても、「勉強会」としてはいい方向に働くんじゃないかな:) -“2人だけのSNS” 恋人たちの専用アプリ「Honeylemon」 - ITmedia ニュース --だははw なんかもう、「ダーッ」ってやりたくなるわw --でも「SNS」「2人だけ」っていう、相反する考え方のものを敢えて融合させちゃうってアプローチ、おもしろいな〜 -自分が楽な場所 - COBOL技術者の憂鬱 --“その昔、映画監督の北野武さんが、自身の監督した映画について、「国内ではボロクソに叩かれるが、海外の映画祭などに出展すると非常に高い評価を受けて、いくつも賞を取ったりする。」と不思議がっていたことがありました。彼はそういうことがあって以来、日本という国をあまり相手にせずに、海外の人々から評価してもらえる機会を積極的に増やしていったそうです。” --「自分には、今いるこの場所しかない」という考えからまず、抜けだそう。 --“「自分が楽な場所」って、言い方が抽象的でわかりにくいのですが、それは「自分のことを適切に評価してくれる場所」のことなんじゃないかなと思っています。” ---うーん、この部分はちょっと違和感かな。「プラスの評価を求めて別の場所へ」っていう選択肢は慎重に取るべきで、「マイナスの評価を受ける今のこの場所に留まる必要はない」っていうのが、ぼく的にはしっくりくるとゆーか。 --非常に心が落ち着くエントリでした。 -pha語録 - COBOL技術者の憂鬱 --ひびくなぁ。 --“お金のない50代よりもお金のある50代のほうがそりゃ当然いいと思うけど、ある程度安定した50代を得るために20代30代を地獄のような思いをして耐えることはできない。” ---「地獄」ってきっと、他の色んなものと同じく、人それぞれで違った「地獄」がある。 --“一度ニートになってお金に困ったら、お金の本当の価値や働くことの本当の意味を体で理解できるようになるかもしれない、とそのとき思ったような気もする。” --“何かをやりたいというときには「楽しくてしょうがない」という気持ちがあるからやっているだけ。” --“自分の持てる全能力、全てのリソースを、働かずにふらふらしていくことに費やせば、そしてインターネットという場所・ツールを最大限に活用しまくれば、なんとかなるんじゃないかって思ってる。” --“自分の「これは嫌だ」って感覚や直感を押し殺さないようにしよう。” --“彼の言葉を目にしていて不思議な気持ちにさせられるのは、20代から30代にかけて地獄のような思いをして耐えてきた私が、「あれ、俺って実はそんなに頑張らなくてもよかったんじゃないかな?」という気にさせられてしまうことです。” -有機化学美術館・分館:スライムの青のこと - livedoor Blog(ブログ) --結局お目にもかかれなかったんだけど、気になってたこと。 -[http://www.ideaxidea.com/archives/2011/12/page_snooze.html:title=一定期間後にページを再表示してくれるChrome拡張『Page Snooze』 | IDEAIDEA] --これ便利! --「Read it Laterに放り込むまでもないけど、○○後にもっかい見たいんだよなぁ・・・」ってこと、よくある! -日本の会社は「つまらない人間製造機」だったがネットがそれに似てきている - fromdusktildawnの雑記帳 --んむむ。これ結構ぼくも当てはまっちゃってるかもしんない・・・。。 --リテラシーの向こう側。難しい。

**大好きなアーティスト・wafflesの、

ニューアルバムの予約がついに開始っ!

■ CD盤「10歩」も予約受付中!

アートワークもとても素敵なCD盤の発売は、2012年1月30日です。 waffleshop_at_nsf.tc宛に、お名前、住所、希望枚数を書いてお送りください。 オフィシャルショップでは、予約特典も準備中です。 お振込いただいたお客様から、発売日前日〜当日に届くように手配いたします。

『10歩/ waffles

1. SINK-AI-GYO 2. 蛍 3. MOON 4. Snow Iced Tea 5. ネコ毛 6. マイ・ドリーム・サイダー 7. 2012年のLove Song 8. 日傘 9. TEMPO(テンポ) 10. さよならサンキュー <<

ちなみに、iTunes Music Storeではもう配信が開始されているとか。 ぼくは・・・うーん、CD版を待ちたいと思いますっ(予約しました!)。