えいのうにっき

a-knowの日記です

2011/07/21 日誌

台風一過で涼しいっすね♪

**今日のWeb -VIPPERな俺 : 人生が詰んでいく・・・時間と共に着実に・・・確実に・・・もはや何の為に生きているのかわからない --時折突き刺さるような言葉があるね。。 -特集:脱・リーマンエンジニアに必要な4つの習慣 1/3 使いたい技術を使える以上の幸せがどこにある?|エンジニアtype  --“「使いたい技術を使える環境に移ること以上の幸せがどこにある?」” --“『UNIX MAGAZINE』が同人誌に見えてきました(笑)” --“「共通の話題で話ができる仲間がほしかった」” --“会社が認めざるを得ない、二足目のわらじを履く” --“会社が組織として運営されているのには、それ相応の理由があるはずなんです。” --“僕が勉強会に参加するのは、そこに集まる人たちから、僕の知らない新しい話題を吸収したいからなんです” --“こだわりを持つべきは「やりたいこと」に対してであり、それを実現するためであれば、使う技術や立場に対するこだわりはない” --“アーティストやタレントってみんな、マネジメント事務所に所属しているじゃないですか。ああいう働き方って、案外エンジニアにぴったりなんじゃないかと思います。つまり、仕事は個人の名前で得るけど、それに沿った適切な職場は、所属する事務所のエージェントが提供してくれる、っていう感じ。” -iOS向けソーシャルマネー管理アプリのZaimはギークガール謹製 --“Zaimが興味深いのはユーザーからのデータを集めることで、ユーザーは、他の人が平均的に、何にどれぐらいお金を使っているかがわかる「みんなと比較」機能が備わっていることだろう” --すげーおもしろそう。収支の管理はもう10年近くずっと続けていることだし(今もiPhoneアプリ「マネー手帳」で管理してる) ---確かにお金の使途を公開するのには若干の抵抗はあるけど --で、使ってみた。 ---都度ネットへのアクセスが発生するのがちょっと・・・。(レスポンス的な意味で) ---アプリの性格上(他者と比較する点で)仕方ないのかもしれないけど、収支のジャンルを自分でカスタマイズできればー。 ---その月の予算を決めさせられるのがちょっと。。あと、例えば「20日始まり」とかはできるのかな?? ---深夜0時を越えてしまって登録してしまった情報の日時を修正する手段が、「登録済み情報のコピーを日付を変更して登録→元情報を削除」しかない?のが残念。 -最初で最後の「RubyKaigiの帰り道」- yyasuhiroの日記 --“今回、僕がRubyKaigiに参加した目的は「打ちのめされること」でした。” ---“僕は自社においてそれなりの時間を過ごして、何となく居心地の良いポジションにいてしまっていました。そのような状況にもやもやしてそれを打破すべく、2010年秋頃から勉強会などに参加するようになりました。” --“懇親会であまり皆さんと話すことが出来なかったのは僕自身がどんな人間であるか堂々と話せないから。きっと、Heroku名刺もサインも新たなフォロワー数も一歩踏み出せば得られただろう。だがそこには、それほどの意味はない。僕は何をインプット出来て何をアウトプットしているのか、僕はこの世界で今どのような価値があるのか、僕はこの世界に何を残せるのか。ただの精神論ではなく、行動や事実としてこれからは話していきたいと思う。” ---目的を履き違えないようにする、ということ。 -ベンツのディーゼルを買ったのは、意外とこんな理由からです:日経ビジネスオンライン --すげー、エニグモの須田さんだーw 思いもよらないところで繋がってるんだなぁw -なんとカルロス・ゴーン氏がマネジメントの極意をF氏に語る:日経ビジネスオンライン --100回記念でなにをやるのかと思えば、日産はカルロス・ゴーン社長へのインタビューか!すごすぎる! --“何人かの美人広報嬢が入れ替わり立ち代わり入ってきて名刺交換をした。今度デートしましょう。”ww --“まずマネジャーに対してパワー、つまり権限を委譲することがとても重要です。そう、権限委譲です。その一方で、決してマイクロマネジメントをしてはいけない。まず、権限委譲して、クルマ作りに責任を持ってもらうのです。そして彼らには自分が期待することを正確に伝えなければなりません。「こうしてほしい」ということを明快に伝えるんです。「いつまでに何をどうする」という期待水準を伝えるんですね。” --“もう1つ大切なのが、彼らに対して“はっきりとした方向性を示す”ということです。これが重要です。そしてスタートしたら、もう自分は介入しない。ちゃんと方向性を示したわけですから、あとは彼らを信用して全てを任せる。そうすればモチベーションは必ず上がります。” --“私はGT-Rがゴーンのクルマになることを望んでいません。GT-Rはミズノのクルマであるべきです。担当者が自己表現をできるようにするんです。” ---当然、任せられる側としても「これはオレのクルマにするんだ」という気概を持って取り組まなきゃいけないんだよな。。