えいのうにっき

a-knowの日記です

メモワール(ポエム)

Autify に入社して満2年が経ちました

経ちました!以下が2年前に書いた入社エントリ。 blog.a-know.me 社のストックオプションが "4 years vesting with 1 year cliff" なので、そのつもりはなくとも、自然と "折返し感" を覚えてしまいますね。

趣味開発プロダクトが見せてくれた風景

僕は、趣味開発プロダクトとして Pixela というものを持っている。 pixe.la blog.a-know.me

「プロダクトは生き物」みたいな表現、もしくは、"プロダクトの魂" みたいなものや "プロダクトオーナー" について

最近、タイトルのようなことをちょくちょく考えている。

デブサミ2018で登壇してきました #devsumi

今月15日・16日と二日間に渡って開催された、「デブサミ」こと Developers Summit 2018 にて登壇、発表をしてきました。タイトルは、「自分」をまるごと活かす!私が“CRE”というキャリアを選んだ理由 。 みなさまご静聴いただきありがとうございました!!さ…

ふりかえり や KPT などのファシリテーターをやるときに意識していること

前職ではスクラムマスター的な立ち回りをしていたり、今でもたまにファシリテーターを頼まれることがあったりするので、そのときに気をつけてることをちょっとメモしてみる。どちらかというと経験則に近いかんじ。 その場にいる、できるだけ多くの人に話をし…

CRE(Customer Reliability Engineer)という職種になった

なった。今期(はてなは7月〜8月が期の変わり目)から。 developer.hatenastaff.com このエントリの中でも以下のように書いているけれど、 そしてこれは極めて個人的な感想になるのですが、私は元々、「セールスエンジニアとは、はてな の新しいエンジニアの…

エンジニア立ち居振舞い:論理的に考える

ひとでくんさんが作ってくれた お題「エンジニア立ち居振舞い」。ぼくはセールスエンジニア...、、あっ、エンジニアじゃんってことで考えてみた。 常に物事を論理的に考え、捉えるようにする 僕のいまの仕事のうちのひとつに、ユーザーさんからの技術的な問…

はてなに入って良かったと思っていること

こういうのって、「はてなに入って良かったと思っている○つのこと」みたいな感じでまとめて書くことができたらそれが一番なんだろうなということは薄々わかっていて、そして入社してから今日までの間に「良かったな」と感じたこと全てをまとめればきっとそれ…

自分の「キャリアキーノート」を作って発表してました

してました。といっても、一ヶ月以上前・前職の社内勉強会、という場で。

身の程を知ろうとしなくてよかった。

ときどき、例えばシャワーを浴びてるときとか、SE(システムエンジニア)として新卒で入社した会社で出会った先輩のことを、ふとした拍子に思い出す。7,8年前とかのこと。

新卒受け入れカリキュラムを考える一環として「アプレンティスシップ・パターン」を読んだ

いま僕は、「新卒受け入れ研修の内容を考える」ということを主な業務のひとつとして取り組んでいる。 こんどの4月、いま僕が所属している会社に、新卒のエンジニアが入社してくる。なにぶん今年はその人数、5人。そして来年以降もこれくらいの採用人数は継続…

思いもよらないことは起こるから

ぼくは、どうも気が早いもので、はやくも今年のふりかえり記事を書き始めてみているのだけど、今年をふりかえって、ああ、結構「えいや」でやってみたことが多い一年だったなぁ、と思った。 まぁ、ひとつひとつを取り上げると些末なこと(だけど、ぼくやぼく…

「はやくつくる」のに必要だなと思ったこと、とりあえず 4つ。

ぼくは今、とある新規プロダクトの立ち上げを担当させてもらっている。といっても、ぼくは、プロデューサーとかではなく「アプリケーションエンジニア」なので、やることといえば普段と変わらず、「プログラミング・プログラムを書くこと」だ。 ふと振り返る…

1人 1 esa(ひとりひとえさ)の時代が来てるんじゃないだろうか、という話

原題は「オンラインな端末であればいつでもどこでも Markdown で書けて読めて、基本プライベートで、でも必要に応じて簡単に公開できるやつ、の必要性が高まっているのではないだろうか、という話」。 最初に断っておくと、変なテンションの高まりを受けて書…

"雑用" でもモチベーションが下がらない理由と、"雑用" してもいい条件。それと、僕が考えるリーダー像について。

↓この記事を読んだ。 d.hatena.ne.jp 読んでいて、「そんな古いかんじのマネージャー、実際に見たことはないなぁ」とかは感じつつも、 例えば「全体最適を目指す」、「トータルで最善にする」を固定化させずにそれらを見失って、「この担当はこの人」や「マ…

見積りってムズかしい。

見積り。システム開発における見積り、特に作業工数の。 前職での経験を振り返っても、一番心が折れたのもこれだし。今の職場に来て思わず感動してしまったのも、そのムズかしい見積りに対して(合理的だと思える方法で)みんなで立ち向かっていたから、なわ…

組織文化にフリーライドするのはやめよう

タイトルが全てなんだけど。 ある組織の文化に魅力を感じて、実際にそこに飛び込んだのなら、少なくとも、自分で「(その組織にとって)良い」と思える行動を、どんなに小さなものでもいいから、少しずつでも取っていこうよ、という話。 いまいる場所が居心…

「自分をかたどってくれるモノ」を増やしたい

ぼくは自己紹介が苦手だ。嫌い、とかではなくて、うまく出来ない。...自己紹介って難しくないですか? 何かの必要に迫られて自分のことについて説明しなきゃいけないときや、何かの間違いで誰かに興味を持ってもらったときに、「あぁ、もうちょっとこう、う…

ぼくたち中途は "成功体験" を求められていると考えてみる

今ぼくが所属している会社は、今でこそ、 GitHub を毎日当たり前のように使ってバージョン管理し、開発においてコラボレーションしている メインとなる社内コミュニケーションの手段は slack だし、slack には ruboty も住んでる 社内の情報共有には Qiita:T…

リアクティブ・コミュニケーション

さいきん、巷では "リアクティブプログラミング" などで "リアクティブ" "react" などの言葉が耳目に触れるようになっておりますが...。。 皆様方におかれましては、"チャットワーク" や "slack" などのチャットツールを業務に活用されておられることと存じ…

"打てば響く" ひと

年に一回くらい、「例えば来年、いっしょに働くことになる自分の後輩に求める素養を、ひとつだけ挙げるとしたら?」みたいなことを考える(考えさせられる)機会がある。不思議と、年に一回くらい。w そう聞かれてパッと出るのは、ベタなんだけど "素直さ" …

自分の身を切らない立場の人の言うことは、聞き流しちゃってもいい

ここ数日、某家具販売サイトの障害が騒ぎになっているけど...。。 アジャイルサムライという、アジャイル開発についての指南書とでもいうべき書籍に、ニワトリとブタが登場する、ある喩え話がある。 それはある日、ニワトリとブタのふたりが「レストランを出…

自分の殻を突き破った人に、恥をかかせないようにする

ふと自分自身を振り返って、あぁ、こういうの、ときどきあったなーって思ったので。 今までの自分の担当範囲とか守備領域なものを突き破る行動をするのって、誰しも躊躇われるところはあると思うんだけど、その理由のひとつに、「出来もしないのにでしゃばっ…

もっとアピールしよう

一時期、"実況パワフルプロ野球" というゲームにハマってたことがあった。ハマってた、というか、"1日1試合はやる"、みたいなルーティンになってた時期があるんだけど。 実況パワフルプロ野球2014 - PS3出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント発…

もっと褒めよう。

自戒の意味もこめて。

"補助輪" の話

補助輪。 小さな子どもが乗り始めたばかりの自転車につける、アレだ。当然?ながら自分にも、アレ付きの自転車に乗った経験がある。 アレはいい。2つのタイヤだけで走るという、なんとも不安定極まりない(ように見える)乗り物に、アレを取り付けるだけで、…

自社サービスの開発をしている僕が "「納品」をなくせばうまくいく" を読んだけど、とてもおもしろかったという話

ずっと積ん読されてた "「納品」をなくせばうまくいく" を、ようやく読んだ。株式会社ソニックガーデン の社長である倉貫義人さんの本。 読む前は、正直、「自分たちのビジネスモデルを顧客に手っ取り早く啓蒙するための本、ってところなんじゃないかなー」…

実は自分の職業の呼称に違和感がある

エンジニア、ないしはプログラマ。うーん、どっちも違和感あるんだよなぁ、大げさというか「そんな器じゃないっす...」というか。これ、随分前からなんだけど。かといってクリエイター、とかいうガラでもないし。 じゃぁなんなのよ、ってところをいろいろ考…

自分がどれだけラッキーか振り返ってみるよ

父親にダメもとでおねだりしてみてラッキー! 時は1995年、中学1年生の頃。ぼくが PC に興味を持っていることを察するやいなや、中古のデスクトップ PC を買い与えてくれた親父様。CPU386 の PC-9801。当時で約10万円。 このマシンで、学校でゲットした "ぶ…

他者に何かを提案・お願いするときは、相手のことだけ考えれば良い

と、思ってる。ごめん、ちょっと煽り入ってるけど。 提案・お願い、っていうのはなにも大きなものばかりではなくて、「自分は○○と考えている、というのを知ってほしい」みたいな小さなことも含めて。 提案やお願いの内容の正当性とか理にかなってるかどうか…